動画で簡単!自分で修理!「コートボタンの付け方」をわかりやすく解説しました!

mini141501219311月に入り、気温が下がってきました。 いよいよ冬本番。
もう少しでコートの出番ですね。クローゼットにしまったままのコート、いざ取り出して着てみたら
、、ボタンがとれてる!なんてショックですよね、、。
とれそうなボタン、とれてしまったボタンは本格的な冬が来る前に修理、付け替えをしておきましょう。
というわけで、本日はコートのボタンの付け方について書いてみようと思います。
[adsense]

目次

ボタンの付け方っていろいろあるの?

以前、ブラウスのボタンの付け方を説明しました。このつけ方とは少し異なります。
正確にはボタンのつけ方は生地の厚さや重さに応じて使い分けます。

コートのボタンの付け方の特徴って何?

大きく2つの特徴があります。
一つはボタンに根巻きをして「足」をつけること。
もう一つは 「力(ちから)ボタン」を使うことです。

ボタンのつけ方は冬のコートの特徴と関係する

一般的に冬のコートはしっかりとしたウール生地などを使用して作られています。そのため風を防ぎ、体を暖かく保ってくれるのです。
ただ防寒用で生地が厚いので、春先などに着用するスプリングコートなどに比べて重量が重いです。
「生地が厚いこと」と「重量が重い」ことの二点がコートの特徴となります。

生地の厚さに対応するために「根巻き」をつける

生地が厚いためボタンのつけ方も一工夫が必要です。
「根巻き」とはボタンの下にぐるぐると糸を巻きつけることをいいます。
ブラウスのように薄い生地ならばボタン付けの根巻きはそれほど必要はありません。しかしコートとなると生地が厚いので
それなりに根巻きの長さが必要になります。

根巻き-min

根巻きを長くつけること、これが一つ目の特徴です。

力がかかっても大丈夫なように「力(ちから)ボタン」を使用する

次は重さ対応です。コートを着用すると以下の図の矢印のように力がかかります。

コートボタンつけ-min

このボタンにかかる力を分散するために力ボタンを使用します。

mini1415016230

皆さんのお持ちのコートのボタンの裏側を見てみてください。下の写真のような黒い小さなボタンがついていませんか?

この黒いボタンを力(ちから)ボタンといいます。
力ボタンを使用すると、ボタンにかかる力を分散することができます。

力ボタン-min

一点だけに力がかかると最悪生地が切れてボタンが糸ごと抜けてしまいます。これを防ぐために力ボタンを使用してかかる力を分散させます。

ボタン付け糸は「20番手」を選ぼう

ボタン付け糸はこのような20番手のものを選んでください。
[amazonjs asin=”B00AUC9R2A” locale=”JP” title=”フジックス キングハイスパン 【ボタンつけ糸】 20番 30m col.402黒”] 20番手は少し太めのボタン付け糸です。
冬のコートにはぴったりです。

 実際にボタンを縫い付けてみよう!

以上のように根巻きを長くすることと、力ボタンを使用することがコートのボタンつけの特徴です。
また、市販されているコートの中には力ボタンを使用していないものもあります。理由としましては重量がそれほど重くないことや、外観上(見た目のデザインとして)力ボタンが見えるとすっきりしておらず、あまりきれいとはされない、ことなどがあげられます。

作り手もケースバイケースでその都度素材やデザインを踏まえて対応しています。
デザイナーはすっきりみせるために力ボタンを使いたくない。でもパタンナーは製品の強度を考えて力ボタンを使いたい。
見た目のよさをとるか?製品の安定性をとるか?そのようなやりとりは製作現場でよくあります。

コートボタンのつけ方プリント

コートボタンつけ方-min

プリントをダウンロード&プリントアウトできます↓
コートのボタンのつけ方ダウンロード

コートボタンのつけ方(動画)

コートのボタンの付け方動画はこちらです。

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

しっかり付け直して、寒い冬を元気に過ごしましょう!
[amazonjs asin=”B00AUC9R2A” locale=”JP” title=”フジックス キングハイスパン 【ボタンつけ糸】 20番 30m col.402黒”]

ヘルカ+ハンドメイドハンドではどなたでも簡単に服作りが楽しめるよう型紙を無料で公開しています。
ぜひご覧ください。
ヘルカ+ハンドメイド無料ダウンロード型紙はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

服の型紙を設計するパタンナーという仕事をしています。
難しい言葉やテクニックが多い服作りを、できるだけわかりやすく解説していきます。
手芸を通して、「創造する人」を増やしていくのが目標です。

目次