ヘルカハンドメイド 

服の型紙100型以上が全て無料!ヘルカハンドメイド

IKEA 立川レビュー!来店の際注意したい3つのこと。

      2015/07/15

IMG_1852 4/10にオープンしたIKEA立川に行ってきました。
イケア店舗としては都内初です。「電車でいける」のがいいですね。
私個人としては船橋、港北に続いて3店舗目の訪問です。

スポンサーリンク

立川駅から歩いて行けます

ikea場所.001

クリックで拡大

JR立川駅から徒歩12分ほどでした。 駅構内には「IKEAはこっち」と看板があります。
ただ一度、駅から外に出ると看板などがないので、ちょっとわかりづらいかも。
(あったのかもしれませんが気づきませんでした)
Iphoneのグーグルマップ片手にいきました。

店内は混雑しているの?

mini1398000432

mini1398000527

4/19(土)の14:00くらいに入店しました。オープしたてで都内初。
週末なので相当混んでるのでは?と不安でしたが、そこまで混んではいませんでした。
普通のスピードで歩けるくらいです。
「さっきのあれ、もう一度みたい!」と思っても戻れるくらいです。

店内の工夫

多店舗でもおなじみのショールーム形式です。
家具を部屋に見立てたスペースに置くことで、実際の使用イメージがつかめます。

mini1398000531

mini1398000560
部屋ごとに「8帖」など実際の部屋のスペースが記載されていますから、自分の部屋と比較しながらイメージすることができます。

mini1398000478

↑の部屋は6.4畳と書かれていましたが天井が高いせいか、広く感じました。
また実際に生活用品を置いていくともっとこじんまりするのかもしれません。

他にも「なるほど!」的な工夫もありました。
例えば二段ベッドが売られている寝具コーナーではこんな工夫。
「あれ?そういえば、ウチって天井低くなかった?この二段ベッドで子供部屋におけるかなぁ??」
なんてふとした疑問も↓
mini1398000566↑こんな感じで対応。
親切ですよね??

今回のお目当て

今回ぜひともチェック商品がありました。
「NORDEN」というダイニングテーブルです。
作業机としていいかも、、と思って以前から気になっていたのです。
伸長式のテーブルで用途に応じて天板部分を伸ばすことができます。
mini1398000537mini1398000535どうしようか迷いましたが、本当に必要になったらまたきて買えばいいや
(すぐ来れるし)ということで今回は見送りました。

その他買わなかったけど気になった商品
mini1398000581mini1398000603日本ではなかなか見かけないきれいな色合いですよね。

店内で少し気をつけたいこと

店内で少し気になったことを書いてみます。

①トイレ
他店舗に行った方はご存知かもしれませんがIKEAは店内の道順が決まっており、それに従って進んで行きます。
その行程に一定の間隔でトイレが配置されています。
ただトイレ間の距離が結構長いのです。。
「トイレ行きたいけど、まぁいいや。次のトイレにいこう」
なんて思っていてもなかなか次のトイレにたどり着けなかったりします。
トイレは早め早めにいきましょう。

②迷子
小さな子供の迷子らしき場面も見かけました。
(店員さんが泣いている子に「お名前言える?」と話しかけていました。)
店内ではメインの道(矢印で「次はこちらですよ」と促してくれます)から外れてついつい夢中で商品をチェックしてしまいます。
店内の商品も棚など大きなものばかりで死角になりやすいです。
小さなお子様を連れて行く際ははぐれないよう、注意しましょう。

③来店は履き慣れた靴で!
店内を結構歩きます(道順が決まっているので歩かざるをえないのです)
これが結構疲れます。。
行くならスニーカー等、歩きやすい履き慣れた靴でいったほうが絶対いいです。

唯一混んでいて並んだ箇所

mini1398000607
最後のレジです。
唯一ここだけ15分ほど並びました。
「セルフレジ」というコーナーは空いていました。
クレジットカード決算専用のレジで自分でできるようです。
でもほとんどの人が通常のレジに並んでいましたよ。

 

今回の戦利品

今回購入したものは以下の通りです。
mini1398000610花瓶、道具入れ、泡立て器等を購入しました。
持ち帰りの際、レジで大きなビニール製の「IKEAバッグ」も購入できますが、
今回は購入商品も少なかったので、自分でもっていった大きめのエコバッグに入れて持ち帰ってきました。

店内をかなり歩くので、けっこう疲れました。。
それでもアクセスがよいので、午後からいってもしっかり店内を見ることができました。
また機会を見て、必要なものがあれば行きたいなと思いました。

 - 日常生活 , ,

ad1

ad1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

雑記!なかしましほさんのお店「フードムード」に行ってきました。

休日を利用してずっと行きたかったお店、国立のフードムードに行ってきました。 気合 …

手作りしてみた!クッションカバーの作り方(その3)

シリーズで書いてきたクッションカバーがついに完成しました!仕事の合間、合間に少し …

プレゼントにも自分用にも!夏のタオルは今治タオルがおすすめ!

暑い日が続きますね〜。外に出ると汗が止まりません。もうハンカチじゃ事足りません! …

「かくかくしかじか」という漫画が心にしみて泣いた(ネタバレなし)

泣きました。いつぶりか忘れましたが、泣きました。 GWに「かくかくしかじか」とい …

おしゃれな北欧風をめざして!クッションカバーの作り方(その2)

  さてさて、前回お話したクッションカバー、さっそく試作品を作ってみま …

猛暑対策!汗っかきさんは着る服の素材に注目してみよう!

暑い日が続きますが、みなさんは「汗っかき」な方ですか?私は結構な汗っかきです。 …

おすすめの空気清浄機タイトル
【ほこり対策】コンパクトでおすすめの空気清浄機

「ソーイングをしていると鼻がむずむず、、」 それきっと、ソーイング中に発生するほ …

スカートをリメイク!クッションカバーの作り方(その1)

ずっと長く大事に着てきた服。 最近は全く着なくなっちゃったけど思い入れがあって捨 …

子供の頭によいカードゲーム!テレビに飽きたらお正月は「アルゴ」で遊ぼう!

あけましておめでとうございます! 2014年もよろしくお願い致します。 皆さん、 …

【本聴き放題】ソーイング中の「耳活」はamazonのオーディブルがおすすめ!

皆さんは手芸で作品を作っている最中「聴いているもの」はありますか? 今日は手芸の …