スカートをリメイク!クッションカバーの作り方(その1)
2015/07/14
ずっと長く大事に着てきた服。
最近は全く着なくなっちゃったけど思い入れがあって捨てるに捨てられない、、。でももう着ないし、、。
だれでも一着はそんな服をもっていますよね?私ももちろんあります。
「捨てるのはもったいないし、でももう着ないし、人にあげるにはちょっと使いすぎてるし、、どうしよう?」
今回そんな一着を持つ知人に一つ頼まれました。
スポンサーリンク
思い出のスカート
「このスカートをリメイクして再利用したい!」というお願いです。
10年ほど前に購入したスカートだそうです。
細かく確認してみると、なるほどウエストのゴムが劣化してバリバリに固くなってしまっています。
しかし生地自体は痛みもなく、10年前のものにしてはとても良い状態です。
本当に丁寧に着用されてきたんだなぁ、というのが製品から伝わってきました。
これだけ大事にされたら当時このスカートを作った人もとても嬉しいだろうに、、涙(自分がものを作る仕事に携わっているのでよくわかります)
ものを丁寧使う人は好きなので、「よーし、まかせなさい!」という感じで今回引き受けることにしました。
スカートをクッションカバーにリメイク!
リメイクいっても丈(たけ:スカートのタテの長さをいいます。)を少し短く切って、スカートとして再利用!というわけではありません。形を全く変えてみます。
今回このスカートから「袋」を作ってみます。これを入れるためのカバーです。
そうです。クッションです。
今回このスカートをクッションカバーに生まれ変わらせてみようと思います。
「クッションそのもの」から作るとさすがに大変ですので(部屋中が羽だらけになります、、)今回は無印のクッションを使用します。買ったのはこのクッションです。
無印羽クッション
おおきさ:43cm×43cm
値段:1200円
依頼した知人はクッションが完成したら、イスの背もたれ部分に置いて使用したいそうです。そう考えると手頃な大きさですよね。
このクッションのカバーを上のスカートから生地をとり、家にあるミシンで手作りしてみます。
最終的には、ノウハウをまとめて、「好きな生地でクッションカバー作ってみたい!」という人の役に立てばいいなと思っています。
クッションってカバーを変えるだけで全然印象もかわりますし、インテリアですから部屋の印象もかわりますよね!
サイズも応用がきくように、「このサイズのクッションにはこのくらいの大きさのカバーで作ろう!」という風にまとめたいと思っています。
このシリーズ数回続きます。
ご期待くださいまし!
ではでは☆
ad1
ad1
関連記事
-
-
帽子のつくりかた(補足)ハットツバの縫い方の動画UPしました!
前回公開した「帽子のつくりかた」の補足編です。 ハットタイプのツバの作り方の動画 …
-
-
100均でここまでそろった裁縫道具 その2
前回に引き続き、100均で買える裁縫道具のクオリティをプロ目線☆でチェックしてみ …
-
-
ハンドメイド品の蚤の市「&scene手創り市」に行ってきました!
昨日と今日は気温が高く、外に出かけたくなる陽気でしたね。 本日文京区で行われてい …
-
-
IKEA 立川レビュー!来店の際注意したい3つのこと。
4/10にオープンしたIKEA立川に行ってきました。 イケア店舗としては都内初で …
-
-
猛暑対策!汗っかきさんは着る服の素材に注目してみよう!
暑い日が続きますが、みなさんは「汗っかき」な方ですか? 私は結構な汗っかきです。 …
-
-
雑記!なかしましほさんのお店「フードムード」に行ってきました。
休日を利用してずっと行きたかったお店、国立のフードムードに行ってきました。 気合 …
-
-
最近出たスタバの限定メニュー知ってる?
今回は洋裁ネタゼロです! 最近出たスタバのストロベリーチーズケーキプラペチーノっ …
-
-
手芸、洋裁の「ギャザー」とは?意味と作り方を詳しく解説!
ギャザースカート、ギャザーブラウスなど「ギャザー」という言葉をよく聞きますよね。 …
-
-
裁縫疲れ&肩こり解消!「アテックスグリグリ」買ってみた!
ミシンを踏んだり、縫い物をしていると、とっても体が疲れますよね? 特に肩と目が疲 …
-
-
【本聴き放題】ソーイング中の「耳活」はamazonのオーディブルがおすすめ!
皆さんは手芸で作品を作っている最中「聴いているもの」はありますか? 今日は手芸の …