スカートをリメイク!クッションカバーの作り方(その1)
2015/07/14
ずっと長く大事に着てきた服。
最近は全く着なくなっちゃったけど思い入れがあって捨てるに捨てられない、、。でももう着ないし、、。
だれでも一着はそんな服をもっていますよね?私ももちろんあります。
「捨てるのはもったいないし、でももう着ないし、人にあげるにはちょっと使いすぎてるし、、どうしよう?」
今回そんな一着を持つ知人に一つ頼まれました。
スポンサーリンク
思い出のスカート
「このスカートをリメイクして再利用したい!」というお願いです。
10年ほど前に購入したスカートだそうです。
細かく確認してみると、なるほどウエストのゴムが劣化してバリバリに固くなってしまっています。
しかし生地自体は痛みもなく、10年前のものにしてはとても良い状態です。
本当に丁寧に着用されてきたんだなぁ、というのが製品から伝わってきました。
これだけ大事にされたら当時このスカートを作った人もとても嬉しいだろうに、、涙(自分がものを作る仕事に携わっているのでよくわかります)
ものを丁寧使う人は好きなので、「よーし、まかせなさい!」という感じで今回引き受けることにしました。
スカートをクッションカバーにリメイク!
リメイクいっても丈(たけ:スカートのタテの長さをいいます。)を少し短く切って、スカートとして再利用!というわけではありません。形を全く変えてみます。
今回このスカートから「袋」を作ってみます。これを入れるためのカバーです。
そうです。クッションです。
今回このスカートをクッションカバーに生まれ変わらせてみようと思います。
「クッションそのもの」から作るとさすがに大変ですので(部屋中が羽だらけになります、、)今回は無印のクッションを使用します。買ったのはこのクッションです。
無印羽クッション
おおきさ:43cm×43cm
値段:1200円
依頼した知人はクッションが完成したら、イスの背もたれ部分に置いて使用したいそうです。そう考えると手頃な大きさですよね。
このクッションのカバーを上のスカートから生地をとり、家にあるミシンで手作りしてみます。
最終的には、ノウハウをまとめて、「好きな生地でクッションカバー作ってみたい!」という人の役に立てばいいなと思っています。
クッションってカバーを変えるだけで全然印象もかわりますし、インテリアですから部屋の印象もかわりますよね!
サイズも応用がきくように、「このサイズのクッションにはこのくらいの大きさのカバーで作ろう!」という風にまとめたいと思っています。
このシリーズ数回続きます。
ご期待くださいまし!
ではでは☆
ad1
ad1
関連記事
-
-
オリジナルエプロンの作り方!型紙も無料公開!
「サイズがピッタリのエプロンを作ってほしい!」 プライベートで友人からそんな依頼 …
-
-
かんたん☆幼稚園グッズ作り方シリーズ まとめ
数回にわたって更新して来た自作の幼稚園グッズの作り方まとめてみまし …
-
-
「ふんわりギャザースカート」の作り方
今回は「ヘルカハンドメイド作ってみようシリーズ」ふんわりスカートの作り方の作り方 …
-
-
最近出たスタバの限定メニュー知ってる?
今回は洋裁ネタゼロです! 最近出たスタバのストロベリーチーズケーキプラペチーノっ …
-
-
幼稚園グッズ コップ袋の作り方動画UPしました!
幼稚園で使うコップ袋の作り方、動画UPしました! こちらのプリント …
-
-
思いつきで「瞑想」をはじめて一週間。はっきりと体感できた効果とは?
師走ですね!一年でもっとも忙しく感じる一ヶ月がやってきました。と同時にもっとも疲 …
-
-
手芸、洋裁の「ギャザー」とは?意味と作り方を詳しく解説!
ギャザースカート、ギャザーブラウスなど「ギャザー」という言葉をよく聞きますよね。 …
-
-
「かくかくしかじか」という漫画が心にしみて泣いた(ネタバレなし)
泣きました。いつぶりか忘れましたが、泣きました。 GWに「かくかくしかじか」とい …
-
-
プレゼントにも自分用にも!夏のタオルは今治タオルがおすすめ!
暑い日が続きますね〜。外に出ると汗が止まりません。もうハンカチじゃ事足りません! …
-
-
手作りしてみた!クッションカバーの作り方(その3)
シリーズで書いてきたクッションカバーがついに完成しました!仕事の合間、合間に少し …