ヘルカハンドメイド 

服の型紙100型以上が全て無料!ヘルカハンドメイド

手作りしてみた!クッションカバーの作り方(その3)

      2015/07/14

P1030718

シリーズで書いてきたクッションカバーがついに完成しました!仕事の合間、合間に少しずつ進めておりました。
無事スカートがクッションカバーに生まれ変わりました!
このスカートが

mini1413296509

↓↓↓

mini1413296550

このクッションカバーに生まれ変わりました!
いかがでしょう?いい感じですよね?これでやっと依頼主の方にも渡せます。何より喜んでもらえそう!

スポンサーリンク

前回のポイントはどうなおしたの?

前回サンプルを作成したときにいくつか改善したいポイントが3点ありました。今回そのポイントを以下の通り改善し、作りました。

①サイズが少し大きい問題

mini1413296524

前回のサンプルではカバーの方がクッションより少し大きく、生地があまっていました。
サイズを調整してご覧の通り、ぴったりになりました。このフィット感!これぞパタンナーの仕事(笑)!

②口が開いてしまう問題

mini1413296539

口が開いてしまう問題はマジックテープを使用しました。マジックテープ(「面テープ」ともいいます。)とはピタッとくっついて、ビリビリはがせるあれですね。スポーツアイテムなんかによく使われます。これで口もしっかり閉じます。

③ステッチが少し太い問題

mini1413296533

今回、端のステッチ幅は1cm幅から半分の0.5cm幅に変更しました。前回のものに比べて細くすっきり仕上がっています。

私もクッションカバーが作れる?

せっかく作ったので、ぜひ作り方を紹介したいと思います(作り方動画も現在編集中です)みなさんがご家庭でクッションカバーを作るときは以下の2つがポイントになりそうです。

クッションカバーの「サイズ」ついて

ネットで調べたところ45cm×45cmが一般的なクッションの大きさのようです。今回はこの大きさのクッションに合うクッションカバーを作ります。みなさんの家にあるクッションの大きさもサイズをはかってみてくださいね。
「ウチのはちょっと大きさが違う。それに合うカバーも作ってみたい!」というお問い合わせをいただければ、別途お答えしようと思います。

「縫い方」について

いつもどおり動画とプリントで解説しようと思います。今回クッションカバーの口はファスナーではなくあえてマジックテープにしました。理由はマジックテープのほうが、手間がなく、初心者の方にも作りやすいためです。またマジックテープは100均でも買えますので手軽に入手しやすいのも使用した理由です。

 

作ってみての感想

普段職業柄服ばかり作っていますが、クッションカバーを作ったのは初めてでした。仕事の合間にコツコツ取り組んでいたのですが、実際に作ってみたらけっこう楽しかったです。比較的、構造もシンプルなので、裁縫超初心者の方も楽しみながら1時間〜1時間半ほどで作れると思いますよ!

次回は作り方をまとめます。もう少々おまちくださいまし!

 - おさいほうのコツ, 作ってみよう, 日常生活

ad1

ad1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

【本聴き放題】ソーイング中の「耳活」はamazonのオーディブルがおすすめ!

皆さんは手芸をしている最中「聴いているもの」はありますか? 今日は手芸の時間が何 …

RISU算数って正直どうなの?5歳の子供に渡したら意外な結果になった

*この記事はアフィリエイト広告を含みます ヘルカハンドメイドの読者の方は、子育て …

思いつきで「瞑想」をはじめて一週間。はっきりと体感できた効果とは?

師走ですね!一年でもっとも忙しく感じる一ヶ月がやってきました。と同時にもっとも疲 …

雑記!なかしましほさんのお店「フードムード」に行ってきました。

休日を利用してずっと行きたかったお店、国立のフードムードに行ってきました。 気合 …

ハンドメイド品の蚤の市「&scene手創り市」に行ってきました!

昨日と今日は気温が高く、外に出かけたくなる陽気でしたね。 本日文京区で行われてい …

予約なし!横浜カップヌードルミュージアムの混雑状況とレビュー。

  先週の日曜日、横浜のカップヌードルミュージアムへ行ってきました! …

簡単!裏地付き「お弁当袋」の作り方

今日はお弁当袋の作り方をご紹介します。 巾着タイプのお弁当袋です。 裏地付きのタ …

IKEA 立川レビュー!来店の際注意したい3つのこと。

4/10にオープンしたIKEA立川に行ってきました。 イケア店舗としては都内初で …

ストールの作り方 〜準備編〜

  ストールの作り方〜準備編、アップしました! 必要な素材や、選ぶコツ …

大人用「ふんわりギャザースカート(裏地付き)」の作り方公開しました

以前「キッズ用ふんわりギャザースカート」をご紹介しました。 おかげさまでご好評い …