ハンドメイド品の蚤の市「&scene手創り市」に行ってきました!
2015/07/14
昨日と今日は気温が高く、外に出かけたくなる陽気でしたね。
本日文京区で行われていた「&scene手創り市」に行ってきました。以前から気になっており、今回初めて行くことができました(ブースを出す作家としてではなく、普通のお客さんとしていきました)。
その他千駄木あたりの散策なども、、。今日はそんな日曜日をの雑感を書いてみます。
スポンサーリンク
「&scene手創り市」って何?
「&scene 手創り市」は隔月(偶数月)に東京都文京区の「養大寺」で行われるハンドメイド市です。
イベントに出店できる条件として作家さんが自分で作ったもの以外は出品できないそうです。
「一点ものが作家さんから直接買える」というというのがこのイベントの醍醐味です。
どんなものが出ているの?
アクセサリーや陶磁器などを出しているブースが多かったです。あとはレザーの小物もありました。あと食べ物も少しありましたよ。私は午後から行ったため売り切れていましたが「パン」を販売しているブースもあったようです。それぞれに作家さんの個性があり、見ているだけでも楽しかったです。
何か買った?
はい、これを買いました。
タイルの箸置きです。
というかタイルをそのまま箸置きとして使う?という感じでしょうか?
いくつかの色から選べました。他の色もかわいかったですよ。
その後は「谷中銀座」へ
一通り手創り市を見た後は、歩いて「谷中銀座」に行ってきました。
ちょっとレトロなんだけど、おしゃれな雑貨屋さんなどもあり、素敵な商店街でした。何組かの海外の旅行者の人たちがコロッケを食べながら歩いていたのが印象的でした。あと商店街チェーン店とかかがないんですよ。ほとんどが個人商店のようでした。。レトロなんだけどセンスがあって、ちょっと不思議な感覚になる商店街でした。
クッションカバー渡しました!喜んでもらえました!
それと先日作ったクッションカバー、無事依頼主に渡せました。
写真ももらいました。
こんな感じで椅子に置いて使ってくれるそうです。
とても喜んでくれたので、ちょっと照れました。
個人的に大好きな「すいか」というドラマがあるのですが、その中に「人に喜んでもらえると自分が嬉しいものですね」というセリフがあるんです。とても好きなセリフなのですが、まさにそんな経験をすることができて嬉しかったです。
以上、日曜日の雑感でした。
また、明日から一週間がんばりましょう!
ad1
ad1
関連記事
-
-
おしゃれな北欧風をめざして!クッションカバーの作り方(その2)
さてさて、前回お話したクッションカバー、さっそく試作品を作ってみま …
-
-
スカートをリメイク!クッションカバーの作り方(その1)
ずっと長く大事に着てきた服。 最近は全く着なくなっちゃったけど思い入れがあって捨 …
-
-
クリスマス靴下の型紙を無料公開しました!
クリスマス靴下の無料型紙を公開しました。こちらです。 100円ショップで売られて …
-
-
子供の頭によいカードゲーム!テレビに飽きたらお正月は「アルゴ」で遊ぼう!
あけましておめでとうございます! 2014年もよろしくお願い致します。 皆さん、 …
-
-
思いつきで「瞑想」をはじめて一週間。はっきりと体感できた効果とは?
師走ですね!一年でもっとも忙しく感じる一ヶ月がやってきました。と同時にもっとも疲 …
-
-
人生で大事なことは、だいたいドラマ「すいか」で学んだ。
まだまだ暑い日が続きますが、子供のころの学期の影響でしょうか?八月の終わりが夏の …
-
-
最近出たスタバの限定メニュー知ってる?
今回は洋裁ネタゼロです! 最近出たスタバのストロベリーチーズケーキプラペチーノっ …
-
-
雑記!なかしましほさんのお店「フードムード」に行ってきました。
休日を利用してずっと行きたかったお店、国立のフードムードに行ってきました。 気合 …
-
-
裁縫疲れ&肩こり解消!「アテックスグリグリ」買ってみた!
ミシンを踏んだり、縫い物をしていると、とっても体が疲れますよね? 特に肩と目が疲 …
-
-
子供服を手作り!「ふんわりギャザースカートの作り方」公開しました!
「ヘルカハンドメイドショップ」でキットを販売している「ふんわりギャ …