ヘルカハンドメイド 

服の型紙100型以上が全て無料!ヘルカハンドメイド

「ふんわりギャザースカート」の作り方

      2017/02/26

funwari-skirt1
今回は「ヘルカハンドメイド作ってみようシリーズ」ふんわりスカートの作り方の作り方をご紹介します。
3歳から5歳の女の子用のスカートです。
春夏はこれ一枚で、秋冬はスパッツを合わせれば季節を問わず着用できます。
ウエストはゴム仕様のため脱ぎ着しやすいデザインです。
できるだけシンプルに縫えて、可愛く仕上がるよう設計しました。
裁縫初心者の方も安心して手作りを楽しんでいただけます。
型紙は無料でダウンロードできます。

スポンサーリンク

完成イメージ

対象年令1歳〜4歳
サイズ80 (1才~1才半) ウエスト: 40cm 総丈: 26cm
サイズ90 (1才半~2才半) ウエスト: 42cm 総丈:28cm
サイズ100 (3才~4才) ウエスト: 44cm  総丈:30cm   

作るのにかかる時間 2.5時間

必要な材料費(目安)
生地 1m800円の生地×0.8=¥640
ゴム ¥150


トータル ¥790

材料を買おう

必要な布の要尺

生地幅90cm幅の布を使う場合場合 0.8m(80cm)生地を購入してください。
生地幅110cm幅の布を使う場合  0.8m(80cm)生地を購入してください。
生地幅って何?というかたはこちらで解説してあります。

生地を選ぶコツ

ブラウスで使用するような薄手の生地を購入するときれいに仕上がります。
組成は縫いやすさ、洗濯のしやすさを踏まえ、綿100%のものをおすすめすます。

必要なゴム

15mm幅のゴムを購入してください。
ヘルカはこのようなゴムを購入しました。¥150ほどでした。
IMG_2907

型紙をダウンロードして、セロテープでくっつけよう

サイズを選んで型紙をプリントアウトしよう。

型紙は3サイズ用意しています。作りたいサイズを選びます。
以下のリンクをクリックすると型紙ページヘジャンプします。お家のプリンターでプリントアウトしてください。

“ふんわりギャザースカート サイズ80” をダウンロード

b9564168d0abf7e21e170eaa0dfe0357.pdf – 21118 回のダウンロード – 89.82 KB

“ふんわりギャザースカート サイズ90” をダウンロード

107df3ba1ca89131f3358cb9c960b326.pdf – 10985 回のダウンロード – 93.29 KB

“ふんわりギャザースカート サイズ100” をダウンロード

09772732aa0032b5ad984eef6247a986.pdf – 20201 回のダウンロード – 120.61 KB

ご自宅のプリンターでプリントアウトしたらはさみでカット。セロテープで型紙をくっつけよう

mini1443943795

型紙はセロテープでつなげてください。

型紙は少し大きいので、A4の紙で数パーツに分けています。
ご自宅のプリンターでプリントアウトしたら、それぞれカットしてセロテープでつなぎあわせてください。
これで型紙の完成です。(型紙は前後ろ同じ形状です)

生地をカットしよう

mini1443943917

型紙の端ギリギリをカットしていきます。

型紙を生地にとめつけて生地をカットしましょう。
型紙の端ギリギリをカットしてください。

周囲にロックミシンをかけよう

周囲にロックミシンをかけましょう。
ロックミシンの刃で生地端をカットするコツは、端のボソボソだけをカットすることです。
mini1443944311
こうすることで、縫い代幅が狭くならず、その後のミシン縫い、仕上がりの寸法も正確に行うことができます。

ロックミシンを持っていなくても大丈夫!

ロックミシンを持っていなくても作れます。
脇線はバイアス地の目なのでほつれづらいです。カットしたまま何もしないでも大丈夫です。(バイアスってなに?という方はこちらで解説してあります)

裾を縫う際は、1cm幅で一回折るのではなく、0.5cm幅で2回折りステッチをかけましょう。こうすることで布端が外にでなくなり、ほつれなくなります。(下プリント参照)

ゴムをカットしよう

ゴムをカットします。
80サイズは42cm
90サイズは44cm
100サイズは46cm
にカットしてください。
ゴムの長さ

さあ、これで下準備は完了です。

さあ、縫ってみよう

まずはこちらのプリントで作る手順をチェック!

ふんわりギャザースカートの作り方

作り方を紙でプリントアウトしたい方はこちらをクリックしてください。

動画で作り方のコツをチェック!

完成したら、、、

いかがでしょう?思いどおりの作品に作れましたか?
うまく作れたらこちらから画像を送っていただけると、嬉しいです!(お送りいただいた画像を許可無く商用利用することはございません)
また「ここが分からない!」という箇所がございましたら合わせてお問い合わせください。

みなさんの「作りたい」を聞かせてください!アンケートへのご協力をお願いします!

ヘルカ+ハンドメイドはより皆様の役に立つ手芸サイトを目指しています。
ぜひ皆様の声をお聞かせ下さい↓
ヘルカハンドメイドアンケートはこちら
皆様の「作りたい!」という思いが実現できるよう、サイトのサービス改善に繋げていきます。
アンケートは特定の個人が識別できる情報として、公表されることはありませんのでご安心ください。

 - 作ってみよう , ,

ad1

ad1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

動画で簡単!ファスナーなしクッションカバーの作り方 (まとめ)

連載してきたクッションカバーの作り方まとめました!ミシンがあればこのようなクッシ …

簡単!裏地付き「お弁当袋」の作り方

今日はお弁当袋の作り方をご紹介します。 巾着タイプのお弁当袋です。 裏地付きのタ …

手作りしてみた!クッションカバーの作り方(その3)

シリーズで書いてきたクッションカバーがついに完成しました!仕事の合間、合間に少し …

オリジナルエプロンの作り方!型紙も無料公開!

「サイズがピッタリのエプロンを作ってほしい!」 プライベートで友人からそんな依頼 …

ストールの作り方、まとめました!

東京でのオリンピック開催が決まりましたね! 本日は昼から所用で渋谷にいたのですが …

no image
かんたん☆幼稚園グッズ作り方シリーズ まとめ

  数回にわたって更新して来た自作の幼稚園グッズの作り方まとめてみまし …

大人用「ふんわりギャザースカート(裏地付き)」の作り方公開しました

以前「キッズ用ふんわりギャザースカート」をご紹介しました。 おかげさまでご好評い …

スカートをリメイク!クッションカバーの作り方(その1)

ずっと長く大事に着てきた服。 最近は全く着なくなっちゃったけど思い入れがあって捨 …

おしゃれな北欧風をめざして!クッションカバーの作り方(その2)

  さてさて、前回お話したクッションカバー、さっそく試作品を作ってみま …