ヘルカハンドメイド 

服の型紙100型以上が全て無料!ヘルカハンドメイド

きりじつけってなに?

こんにちは! 最近よい言葉に出会いました。 「頭は臆病だか、手は臆病ではない」 …

服の型紙の合印(ノッチ)とは?

今日は服の型紙に記載されている「合印」について解説します。 合印(あいじるし)と …

ダーツタイトル

服のダーツの縫い方と入れ方を詳しく解説!

  2013/03/02    テクニック ,

  今日は服の「ダーツ」について解説します。 この「ダーツ」という言葉、ソーイン …

生地の地の目とは?

今日は手芸や服作りでよく使われる用語「地の目」について解説します。 「地の目を通 …

布の表と裏の見分け方

  2013/02/11    布・生地

「生地を買ったんだけど、表と裏が同じに見える」 「一体どっちを外側にして使えばい …

「しつけ糸」を買ったらしてほしいこと。

  2013/02/09    裁縫道具 , ,

  また例によって100円ショップで洋裁道具を買ってきました。 「しつけ糸」とい …

“わ”と”わ裁ち”ってなに?

洋裁用語の”わ”と”わ裁ち”を解説してみました。 洋裁では本当によく出る言葉です …

縫い代とは?役割と付け方を詳しく解説

  2013/01/31    おさいほうの基本

服作りでよく出てくる「縫い代」という言葉について解説します。縫い代の役割と、付け …

ボタンの付け方タイトル

【動画あり】ボタンの付け方を詳しく丁寧に解説!

今日はボタンの付け方について解説します。 今日はシャツ&ブラウスのボタンの付け方 …

手縫いの基本!縫い糸の「1本取り」と「2本取り」ってなに??

  2013/01/23    おさいほうの基本

手縫いの場合、針に糸を通す方法は二種類あります。「一本取り」と「二本取り」につい …

玉結び&玉止めのやり方【動画あり】

  2013/01/14    おさいほうの基本

今日は「手芸はじめて」の方に向けて、手縫いの基本的なテクニックといえる 「玉結び …

人生で大事なことは、だいたいドラマ「すいか」で学んだ。

  2012/09/02    日常生活

まだまだ暑い日が続きますが、子供のころの学期の影響でしょうか?八月の終わりが夏の …

no image

かんたん☆幼稚園グッズ作り方シリーズ まとめ

  数回にわたって更新して来た自作の幼稚園グッズの作り方まとめてみまし …

no image

幼稚園グッズ「靴入れ」の作り方、動画UPしました!

      幼稚園で使う靴入れの作り方の動画UPし …

no image

幼稚園グッズ コップ袋の作り方動画UPしました!

幼稚園で使うコップ袋の作り方、動画UPしました!   こちらのプリント …

ロックミシンを持っていないみなさんへ

  2012/02/28    ミシン

「ロックミシンをもっていないと、服作りや手芸はできないの?」 今回はロックミシン …

「絵本バッグ作り方」動画を公開しました。

サイトタイトルにhandmadeとつけておきながら、まったくハンドメイドする気配 …

100均でここまでそろった裁縫道具 その2

前回に引き続き、100均で買える裁縫道具のクオリティをプロ目線☆でチェックしてみ …

100均の裁縫道具ってどうなの?プロ視点でレビュー!

  2012/02/01    裁縫道具

「裁縫道具って、そろえると結構お金がかかりそう」 そのような思いをお持ちの方は、 …