型紙の貼り合わせ方法

2022/5/15より、印刷した型紙の「貼り合わせ方法」を変更します。
紙端まで無駄なく使えるようになりますので、より少ない量の紙で印刷できるようになります。
スポンサーリンク
型紙をプリンターで印刷する

まずは型紙を印刷します。
必ず100%で印刷するよう、注意してください。

型紙をくっつけてテープでとめる

印刷した型紙を、テープでつなぎ合わせていきます。
その際、ぴったり「突き合わせ」で紙同士をとめてください。
紙端は重ねないよう、注意してください。
紙端にすきまがあきます

ぴったり突き合わせで貼り合わせると、型紙の線が紙端から0.5㎝から1㎝ほど消えていると思います。
これはプリンターの設計上、印刷には「余白」が必要なため、紙端の線は消えた状態でプリントされます。
プリンターの設定等の問題ではないので、このまま使用してください。
紙端のすきまを鉛筆でつなぐ

消えた線は、鉛筆でつないで埋めてください。
その後、周囲の太線に沿って型紙をはさみで切りだし、「縫い代つき型紙」として使用します。
ad1
ad1
- PREV
- 【作業効率アップ!】おすすめ裁縫道具まとめ
- NEXT
- 【2023年】生地の通販おすすめショップ