【クリスマスイベント用】クリスマスブーツの無料型紙と作り方
2020/08/16

クリスマス靴下の無料型紙と制作方法です。
サンタさんからのプレゼントを受け取るに使用してください。
お子様に手伝ってもらいながら作るのも楽しいですよ。
スポンサーリンク
もくじ
「クリスマスブーツ」の完成イメージ
100円ショップのフェルト使用して作成できます。
ループがついているので、ドアなどに引っ掛けられます。
事前にサンタさんにプレゼントの大きさを確認してから作成してください(笑)
お菓子でしたらたくさん入ります。


サイズは以下の画像を参照してください。
「クリスマスブーツ」の型紙を無料でダウンロードする
当サイトでダウンロードできる型紙は個人としての商用利用可です。
作品に仕上げて、販売していいただいて構いません。
型紙データ、または印刷した型紙そのものの転用、転載、転売は禁止です。
またウェブサイトやSNSで当サイトの型紙を使用した作品を提示する際は、当サイトURLのリンクを貼ってください。
法人様の場合は、個人と扱いが異なります。
こちらフォームより、お問い合わせください。
以下の青いボタンをクリックして無料型紙をダウンロードしてください。
“クリスマス靴下の無料型紙” をダウンロード christmas-socks-pattern.pdf – 242 回のダウンロード – 66 KB
(A4コピー用紙計5枚です。)
自宅のプリンターで印刷する際は[用紙の大きさに合わせる]ではなく、[100%の大きさ]で印刷してください。
[用紙の大きさに合わせる]でプリントアウトすると、実際の大きさより小さく印刷されてしまいます。またプリントアウト後、パターンに記載されている正方形の一辺がきちんと5cmで印刷されているか、定規で測って確認して下さい。

プリンターをこれから買う方にはこちらのブラザーの製品がおすすめです。
ヘルカも使っています。
型紙印刷で最も重要な実寸印刷もミリ単位できちんとできます。
一枚あたりのインク代のコスパも最高です。
参考:型紙印刷に適したおすすめプリンターとは?
セブンイレブンの「マルチコピー機」で印刷する方法
印刷したら型紙を貼り合わせて完成させよう

クリスマス靴下の手作りに必要な材料

【表地】
本体:70cm幅のフェルトを60cm
別布:70cm幅のフェルトを60cm
おすすめの布・素材
表地

100円ショップで売られているフェルトがおすすめです。
今回はダイソーで購入しました。
おすすめ家庭用ミシン(初心者向け)はbrother ブラザー コンピュータミシン CPS4204(PS202)
おすすめ職業用ミシン(中級者向け)はJUKI SPUR30DX
参考:おすすめ!私が10年以上使っている職業用ミシン
おすすめロックミシンは JUKI MO-114D
参考:失敗したくない!プロが教えるロックミシンの選び方
[/su_box]
「クリスマス靴下」を手作りしよう



手作り・ソーイングのコツ
ウエスト・裾の部分の詳しい縫い方はこちらの記事をチェック!
ウエスト、裾部分の縫い方が分からないかたはこちらの記事で詳しく解説しています↓
ベビーサルエルパンツの無料型紙と作り方
こちらの裾の縫い方と方法は同じです。
皆様の作品集
もし完成しましたら、Instagramで#ヘルカハンドメイド でタグ付けしていただくと、とても嬉しいです。
みなさんのハンドメイド作品が他の誰かの目に触れ、
「かわいい!」
「素敵!」
「私もやってみよう!」
につながります。
あなたの作品がどこかの誰かのhappyに繋がります。
またヘルカ+ハンドメイドをSNS等でご紹介いただけるととても嬉しいです。
最新の無料型紙は公式インスタグラムにアップしています。
フォローしていただけると最新の型紙をお知らせできます。