【ダイソー】キルト芯とは?使い方を詳しく解説

手芸で使用されるキルト芯について解説しています。

キルト芯の種類と使い方、ドミッド新との違い、更にはダイソーのキルト芯もレビューしていきます。

目次

キルト芯とは?

キルト芯とはシート状の綿のことをいいます。

ダイソーキルト芯の表面

キルト綿(きるとわた)と呼ばれることもあります。

またシンプルに中綿(なかわた)と呼ばれることもあります。

キルト芯の用途

タペストリーなどにつかわれます。

また服や小物のパーツにボリュームを持たせるために使用されます。

ハンドメイドでは赤ちゃん用の「スタイ」にふくらみをもたせるために使用されたりします。

キルト芯をはさむことで独特の「ふっくら感」がでます。

キルト芯の使い方

表地と裏地の間にはさんで使用します。

ダイソーキルト芯の使い方

後述しますが、のり付きのタイプはアイロンの熱と圧力で接着して使用します。

のりなしタイプのものはそのまま生地の裏にあてて使用します。

キルト芯は必ず表地と裏地ではさんで使用します。

キルト芯自体は耐久性がないので、「むき出し状態」だと洗濯等でちぎれる可能性があります。

キルト芯は必ず表地と裏地ではさんで使ってね!

キルト芯の種類

キルト芯には「のりつき」「のりなし」の二種類があります。

「のりつき」タイプのキルト芯

のりつきのものはアイロンで布にくっつけることができます。

「キルト接着芯(キルトせっちゃくしん)よばれることもあります。

この「のりつきタイプ」のものも

「のりが片面だけについているもの」

「のりが両面についているもの」

の二種類があります。

のりつきキルト芯の断面図

のり片面タイプのものは、表地の裏に貼り付けて使用します。

のり両面タイプのものは表地と裏地の間に挟んで、一度に両面に接着させます。

のり付きキルト芯のメリットは表地と接着させることで、その後の作業がしやすい点です。

キルト刺繍であれ、ミシンでの縫製であれ、表地とキルト芯が安定しているので、ズレなどを心配することなく作業をすすめることができます。

ちなみに、この「のり」ですが、半永久的にくっついているわけではなく、繰り返しの洗濯等で取れてくる場合が多いです。

あくまで生地とキルト芯を固定する目的のため「仮どめ用」のりがついていると考えましょう。

ちなみにのり付きのキルト芯は、両面接着のものより、片面接着のもののほうが、アイロンで接着しやすいので、扱いやすいです。

のりつきキルト芯を使うなら「片面接着」のものが扱いやすいよ!

 

「のりなし」タイプのキルト芯

のりなしタイプのものは生地にはさんで使用します。

ドミット芯と同じ扱いになります。

>参考記事:ドミット芯とは?種類と使い方を詳しく解説

端は表地の縫い代に縫い込んで使用します。

後述しますが、ダイソーで売っているキルト芯はこちらの「のりなしタイプ」になります。

キルト接着芯のつけ方

のりつきキルト芯(キルト接着芯)は通常の接着芯同様、アイロンを使って熱と蒸気と圧力で

布に接着させます。

キルト接着芯の接着方法

>参考記事:接着芯とは?種類と使い方を詳しく解説

アイロンは強めに圧力をかける必要があります。
軽く当てるだけでは、きちんとつけることができません。

熱と圧力を加えるので、綿がつぶれます。(時間とともにやや戻ります)

膨らみを復活させるコツとしては、アイロンの蒸気を当てる、などの方法があります。

しかし完全に最初の「ふっくら感」に戻すことはできません。

「接着キルト芯=アイロンで押してくっつけるので少し潰れる」と理解しましょう。

接着キルト芯は扱いやすい分、このようなデメリットもあります。

のりつきのキルト芯は接着の時に少しつぶれるので注意!

キルト芯の厚さ

キルト芯は厚みに薄手のものから厚手のものまで、厚みにバリエーションがあります。

ちなみにダイソーで売っているものは厚さ8㎜のものです。

厚さと同じくらい密度も重要です。
同じ8㎜のものでも、密度によって、印象が異なります。

ダイソーのキルト芯は厚さ8㎜と記載されていましたが、密度がないので、それより薄く感じました。

キルト芯は薄手のもののほうが、ミシンで縫いやすいです。

キルト芯とドミット芯の違いは?

ダイソーのキルト芯とドミット芯

キルト芯と似た商品で「ドミット芯」というものがあります。

キルト芯とドミット芯は見た目がよく似ています。

キルト芯とドミット芯の違いは、その「厚さ」と「柔らかさ」です。

キルト芯がふわふわと厚みのあるのに対し、ドミット芯はシート状に圧縮されていて薄く硬いです。

それぞれ用途は「作品にボリュームをだす、ふっくらさせる」ために使用されます。

>参考記事:ドミット芯とは?種類と使い方を詳しく解説

キルト芯とドミット芯の違いは厚さのバリエーションと柔らかさです

キルト芯の選び方

キルト芯は薄手から厚手までバリエーションが豊富にあります。

ただ厚くなればなるほど、縫うのが難しくなります。

厚みがある分、ミシンで縫いずれが起こりやすくなります。

また、キルト芯は手で触ると薄く感じますが、実際に作品に使用すると、思った以上になじみ、ボリュームを感じるものです。

迷ったら薄手のものを選びましょう。

ミシンで縫いやすいので、初心者の方には「薄手」のものがおすすめです。

キルト芯の縫い方

のりあり、のりなしにかかわらず、服や小物に使用する場合は、周囲が縫い代に入るようにしてください。

ダイソーキルト芯の縫い方

キルト芯の端には必ずミシンの縫い目が入るようにします。

このよう縫い目にかませることで、キルト芯が安定します。

ダイソーで買えるキルト芯ってどうなの?

ダイソーで売られているキルト芯

ダイソーで売られているキルト芯をレビューします。

大きさ

75㎝×80cmです。

厚み

8mmとありますが、密度がないためかそれより薄く感じます。

質感

密度がないので、薄く柔らかく感じます。

薄手のためミシンで縫いやすいですね。

個人的にハンドメイドに使うキルト芯ならこれでいいと思います。

こだわりがあって、「もっと厚いものがいい」等、いろいろ好みはあると思いますが、価格も安いですし、使い勝手はとてもいいと思います。

「もっと厚いキルト芯がほしい」

という方は、このキルト芯を二重にして使うという方法もアリです。

わざわざ厚いキルト芯を探さなくても、ダイソーのキルト芯2重で事足りると思います。

この「薄手×二枚重ね」は結構使える手法なので、厚みが欲しい方はぜひ試してみてください。

ダイソーのキルト芯は厚みが適度で扱いやすいよ!

キルト芯のまとめ

  • 綿がシート状になったものをキルト芯という
  • キルト芯の役割は作品、もしくはパーツに「ふっくら感」を出すこと
  • ダイソーキルト芯は使い勝手が良い。厚みが欲しい方は二重使いもおすすめ

\100型以上の型紙が無料/
ヘルカハンドメイドでは服の型紙を無料でダウンロード印刷できます。
>無料の型紙一覧はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

服の型紙を設計するパタンナーという仕事をしています。
難しい言葉やテクニックが多い服作りを、できるだけわかりやすく解説していきます。
手芸を通して、「創造する人」を増やしていくのが目標です。

目次