接着芯とは?芯の選び方と貼り方
2017/10/01
服作りでは布の他に「接着芯(せっちゃくしん)」とよばれる資材を使用します。
すでに購入し、使用したことがある方もいるかもしれません。
接着芯の用途から種類、選び方、更には貼り方までしっかり解説していきます。
スポンサーリンク
もくじ
接着芯って何?
接着芯とは樹脂がふきつけられた布のことをいいます。
一般的には生地屋さんの接着芯もしくは芯コーナーで記事と同様に、cm刻みで購入することができます。
そもそも芯って何のために使うの?
接着芯を貼ることで、生地がしっかりします。つまり「しっかりさせたいパーツ」に芯を貼ると考えていただいてOKです。
では「しっかりさせたいパーツ」とは服の場合、どのようなパーツを指すのでしょうか?
衿(えり)、カフス、見返しなどのパーツ
衿やカフスに芯を貼ることで、
ボタンホールを開ける箇所
芯ってどんな種類があるの?
接着芯にはどのような種類があるのでしょうか?細かく分けるとここでは説明しきれないくらいの量になってしまうので大きく4つ説明しますね。
芯ってどうやって貼るの?
生地の上に芯をおいて、アイロンの熱で樹脂を溶かして接着させます。
芯を貼るときはクッキングペーパーを忘れずに!
種類が多すぎてどれを選べばいいかわからない。おすすめってある?
ad1
ad1
関連記事
-
-
ボタンの付け方(基本編:シャツ&ブラウス)動画アップしました!
前々回は玉止め&玉結び、前回は一本取り&二本取りと、針と糸を使った …
-
-
手芸、裁縫の作品作りで失敗しないたった一つの方法 「仮縫い」とは?
手芸、裁縫の醍醐味は自分の手で世界でたった一つの作品が作れること。 大切な思いが …
-
-
きりじつけってなに?
こんにちは! 最近よい言葉に出会いました。 「頭は臆病だか、手は臆病ではない」 …
-
-
ステッチとは?
ステッチについての説明UPしました! アンケートに答えてくださった皆様、ありがと …
-
-
合い印(ノッチ)ってなに? Notch mark ?
今日は、温かかった(というか、暑かった)ですね! さらに花粉も尋常 …
-
-
見返しとは?服のパーツ名を覚えよう!(その2)
前回に引き続き、服のパーツ名を解説してきます。 裁縫の本の付録型紙によく「見返し …
-
-
手芸や服作りでよく使うテクニック!「タック」を覚えよう
服作り、手芸では「タック」というテクニックをよく使用します。 タックとは布をつま …
-
-
縫い糸の「一本取り」と「二本取り」ってなあに??
前回、手縫いの際の玉止めと玉結びの方法を紹介しました。 その前の段階でちょっと一 …
-
-
厳選5種類!初心者さんでも縫いやすいおすすめの生地・布は?
みなさんはどんな基準で布を選んでいますか? 「見た目かわいい布!」 という方が大 …
-
-
洋裁のダーツってなに? What is darts in sewing ?
今日から三月! 春はもうすぐそこって感じで気分が上がりますね! 今日はダーツのお …
- PREV
- 取り上げてほしいテーマについてのアンケートにご協力お願いします!
- NEXT
- ステッチとは?