ヘルカハンドメイド 

服の型紙100型以上が全て無料!ヘルカハンドメイド

【無料型紙】エプロンの作り方

      2023/03/09

エプロンタイトル画像

エプロンの無料型紙と作り方を解説しました。

かぶって、ウエストでひもを縛るタイプのエプロンです。
型紙は無料でダウンロードできます。

型紙(パターン)はお家プリンター印刷サイズ(A4)コンビニプリンター印刷サイズ(A3)サイズの二種類を用意してあります。

スポンサーリンク

手作りエプロンの完成イメージ

エプロン全体
上の白いエプロンの別布タイプ(形は同じです)

首ひもは「輪っか」タイプです。
ポケットが1個付きます。
腰ひもの端は縫い代に挟み込みます。

腰ひもを後ろでクロスさせて、前で結ぶタイプです。
作りがシンプルなので、初心者の方でも作れると思います。

エプロンの型紙を無料でダウンロードする

型紙(パターン)はお家プリンターサイズ(A4)と、コンビニプリンターサイズ(A3)の二種類用意してあります。

コンビニのほうが大きいサイズで印刷できます。

それぞれ必要な方の青いボタンを押してダウンロードしてください。

エプロン型紙のプリント枚数
家のプリンターで印刷する場合(A4サイズ)12枚
コンビニプリンターで印刷する場合(A3サイズ)6枚

ヘルカハンドメイドでは100型以上の服の型紙を無料でダウンロード印刷できます。
>100型以上の型紙がすべて無料!型紙一覧はこちら

プリントの際の注意事項

印刷する際は[用紙の大きさに合わせる]ではなく、[100%の大きさ]で印刷してください。


[用紙の大きさに合わせる]でプリントアウトすると、実際の大きさより小さく印刷されてしまいます。


またプリントアウト後、パターンに記載されている正方形の一辺がきちんと5cmで印刷されているか、定規で測って確認して下さい。


セブンイレブンの「マルチコピー機」をつかって印刷する方法

セブンイレブンでスマホから印刷する方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
参考:セブンイレブンで型紙を印刷する方法

型紙を貼り合わせてカットしよう

型紙を太線でカットしよう
型紙を以下の図のように張り合わせて、型紙は太線でカットしてください。

パターンは縫い代込みのパターンになります。

エプロン型紙A4サイズの全体図
エプロン型紙A3サイズの全体図

ハンドメイドに必要な材料

エプロン作成にかかる布の量

【用尺】
表地:110cmの生地幅の場合は160cm必要

パターン本体の前中心は「」になります。
「わ」ってなに?という方はこちらの記事で詳しく解説してあります。

エプロン作成におすすめの生地

おしゃれなエプロンに仕上げるならリネン(麻)おすすめ!

麻(リネン)を使用すると、ワンランク上のおしゃれな作品に仕上がります。

ネットでリネンを探すなら、こちらの「生地の森」さんがおすすめです。
リネンの品ぞろえが豊富です。

ヘルカのおすすめ!家庭用&職業用ミシンとロックミシン

よく質問をいただく「おすすめミシン」についてご紹介しておきますね。

おすすめ家庭用ミシン(初心者向け)はこちら

おすすめ職業用ミシン(中〜上級者向け)はこちら

参考記事:おすすめ!私が10年以上使っている職業用ミシン

おすすめロックミシンはこちら

参考記事:失敗したくない!プロが教えるロックミシンの選び方

エプロンの作り方・縫い方

以下が作り方の手順になります。

エプロンの作り方図解1
エプロンの作り方図解2
エプロンの作り方図解3
エプロンの作り方図解4

エプロンを手作りするコツ

裾や脇など、長い距離をアイロンで折るときは、アイロン定規があると、早く正確に作れます。

>関連記事:縫い代折りが楽!アイロン定規の使い方

質問に答えました

Q.首ひもが輪っかではなく、腰ひもと一体型で背中でクロスさせるタイプが作りたい。ひもの長さは何センチにすればいいの?

エプロンのひもデザインアレンジ

ひもの長さは144cmがよいでしょう。


また、ループ(1cm幅くらいの細いテープ状の輪)を作って、本体左右の腰部分につければそこにひもを通して縛れるので、安定します。

こちらの型紙を使用したエプロンの作品集

あなたの作品がどこかの誰かの「!」につながります。

もし完成しましたら、Instagramで#ヘルカハンドメイド でタグ付けしていただくと、とても嬉しいです。

みなさんのハンドメイド作品が他の誰かの目に触れ、
「かわいい!」
「素敵!」
「私もやってみよう!」
につながります。

あなたの作品がどこかの誰かのhappyに繋がります。
またヘルカ+ハンドメイドをSNS等でご紹介いただけるととても嬉しいです。

ヘルカ+ハンドメイドでは服の型紙を無料でダウンロード印刷できます。
無料型紙ダウンロードページはこちら

また、新作無料型紙は公式インスタグラムで随時お知らせしています。
フォローしていただけると最新型紙をお知らせできます。
ヘルカハンドメイド公式インスタグラムはこちら

【未経験&初心者OK】ハンドメイドライターになって+αの収入UPを目指そう!


実は、ハンドメイド作品を「売る」のではなく、ハンドメイドについて「書く」ことも収入アップにつながります。

「ハンドメイドについて書くお仕事」について少し紹介しますね。

「好き」を仕事にできる

「ハンドメイド」に関する記事を作成します。
皆さんの「好き」や「感性」を目いっぱい活かせます。

在宅でできる

すきま時間を有効に活用できます。
わかりやすいマニュアルもあるので、ご自分のペースで取り組むことができます。

【チャットサポートあり!】伝わる文章術が身につく

オンライン、チャットによるサポートで、分かりやすく、伝わる文章が書けるようになります。


ライティングスキルは、ほぼすべての業務に役に立つスキルです。


「ハンドメイド」×「伝わる文章術」を身に着けて、収入UPを目指しましょう!

服や小物だけが、「作品」ではありません。
「文章」も立派なハンドメイド作品です。

ハンドメイドライターとして、ぜひみなさんの感性を活かしてみませんか?

「ブログライター体験募集」詳細をとりあえず見てみる

 -

ad1

ad1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加