【無料型紙】トートバッグの作り方
2023/09/22
本ページはアフィリエイト広告を使用しています

トートバッグの無料型紙と作り方です。
マチ付きで収納力抜群です。
持ち手を長くしたので肩にかけられます。普段使いにもおすすめですよ。
スポンサーリンク
もくじ
トートバッグの完成イメージ



布一枚仕立てのトートバッグです。
普段使いのトートバッグとしても十分活用できます。
学校等のバザーに出す商品としてもおすすめです。
「エコバッグ」の型紙を無料でダウンロードする
以下のボタンをクリックして無料型紙をダウンロードしてください。
Download トートバッグの無料型紙\100型以上の型紙が無料/
ヘルカハンドメイドでは服の型紙を無料でダウンロード印刷できます。
>無料の型紙一覧はこちら
注意!
ご自宅のプリンタで印刷する際は[用紙の大きさに合わせる]ではなく、[100%の大きさ]で印刷してください。
[用紙の大きさに合わせる]でプリントアウトすると、実際の大きさより小さく印刷されてしまいます。
またプリントアウト後、パターンに記載されている正方形の一辺がきちんと5cmで印刷されているか、定規で測って確認して下さい。

ダウンロードが済みましたら、ご自宅もしくはコンビニのA4コピー用紙でプリントアウトしてください。A4のコピー用紙6枚です。
紙での出力が済んだら以下の図のように各紙をセロテープで貼り付けて下さい。
各ページをはりつけ、はさみで切り取ったら型紙の完成です。
ハンドメイドに必要な材料

必要な材料は以下の通りです。
表地 (本体)は110cmの生地幅の場合は120cm
110cmの生地幅を使用する場合は以下のように型紙を配置して裁断して下さい。
バッグ本体の下端が「わ」になります。ご注意下さい。
「わ」ってなに?という方はこちらの記事で解説してあります。
生地を選ぶコツ
中くらいの綿(コットン)が縫いやすく、また洗濯もしやすいのでおすすめです。
ヘルカのおすすめ!家庭用&職業用ミシンとロックミシン
よく質問をいただく「おすすめミシン」についてご紹介しておきますね。
おすすめ家庭用ミシン(初心者向け)はbrother ブラザー コンピュータミシン CPS4204(PS202)
おすすめ職業用ミシン(中級者向け)はJUKI SPUR30DX
参考:おすすめ!私が10年以上使っている職業用ミシン
おすすめロックミシンは JUKI MO-114D
参考:失敗したくない!プロが教えるロックミシンの選び方
トートバッグの作り方・縫い方



以下が作り方の手順になります。
手作り・ソーイングのコツ

9.「マチをつぶす」のイメージがつかみづらいと思いますので画像をつけておきます↓
あなたの作品がどこかの誰かの「!」につながります。
もし完成しましたら、こちらのお問い合わせフォームから画像を送っていただけると、とても嬉しいです。
頂いた画像は作品例としてギャラリーにしていきたいと思っています。
皆様のハンドメイド作品が他の誰かの「かわいい!」「私もやってみよう!」につながります。
「このサイトが誰かの役に立った!」というのがヘルカのモチベーションになりますので、ぜひぜひ送って下さい!
またわからない箇所がありましたら、お問い合わせください。
みなさんが分からないところはきっと他の方もわからないポイントです。
頂いた質問に関する返答は「ここが手作りのポイント!」に随時追加し、返答していきます。
最新の型紙はこちらの公式Instagramで随時お知らせしています。
フォローしていただけると嬉しいです。
\ソーイング中は耳活/
本を聴いて耳からインプット!
audible(オーディブル)はアマゾンが提供する「本の音読サービス」です。
ソーイングや家事の最中でも、耳から情報をインプットすることができます。
イケボで耳活!
「ながら読書」でソーイング中に効率的にインプットしてみませんか?
ad1
ad1
- PREV
- 【無料型紙】レディース | 春ワンピースの作り方
- NEXT
- 【無料型紙】ショルダーバッグの作り方