ギャザースリーブブラウスの無料型紙と作り方
2019/07/27
「ギャザースリーブブラウス」の無料型紙と作り方です。
袖口にゴムが入ったデザインで、袖にボリュームがあります。
袖丈は7分丈。
衿ぐりはバイアステープ始末です。
サイズはS,M,Lの3種類用意してあります。
作成に接着芯は必要ありません。
スポンサーリンク
もくじ
「ギャザースリーブブラウス」の完成イメージ
袖部分は身頃から続いています。難しい縫い線がないので作るのが楽です。
後ろ中心には縫い目があります。
脇下には棒状のマチパーツを入れて立体的に仕上げました。
サイズはゆったりめ。S,M,Lの3サイズを用意しました。
胸囲 | 着丈 | |
S | 114 | 59 |
M | 118 | 61 |
L | 122 | 63 |
上のトルソー写真はバスト83 ウエスト64 ヒップ91のトルソーにMサイズを着せつけています。
サイズ感の参考にしてみてください。
「ギャザースリーブブラウス」の型紙を無料でダウンロードする
以下の青いボタンをクリックして無料型紙をダウンロードしてください。
サイズはS,M,Lの3サイズあります。
上記のサイズ表を参考に選んでください。
“ギャザースリーブブラウスの無料型紙 Sサイズ” をダウンロード 20220422sode-gather-b_S_size_compressed.pdf – 1997 回のダウンロード – 78 KB
“ギャザースリーブブラウスの無料型紙 Mサイズ” をダウンロード 20220422sode-gather-b_M_size_compressed.pdf – 760 回のダウンロード – 75 KB
“ギャザースリーブブラウスの無料型紙 Lサイズ” をダウンロード 20220422sode-gather-b_L_size_compressed.pdf – 823 回のダウンロード – 77 KB
注意!
ご自宅のプリンタで印刷する際は[用紙の大きさに合わせる]ではなく、[100%の大きさ]で印刷してください。
[用紙の大きさに合わせる]でプリントアウトすると、実際の大きさより小さく印刷されてしまいます。
またプリントアウト後、パターンに記載されている正方形の一辺がきちんと5cmで印刷されているか、定規で測って確認して下さい。
ダウンロードが済みましたら、ご自宅もしくはコンビニのA4コピー用紙でプリントアウトして以下の図のようにテープで貼り付けてはさみで切り取って下さい。
ハンドメイドに必要な材料
必要な材料は以下の通りです。
表地:110cmの生地幅の場合230cm
両折タイプ12.7mm巾バイアステープ:1パック
2cm巾ゴム:34cm×2本
生地を選ぶコツ
綿ブロードなどの生地がおすすめです。
初心者さん向けの縫いやすい生地はこちらの記事にまとめてあります↓
厳選5種類!初心者さんでも縫いやすいおすすめの生地・布は?
バイアステープの選び方
衿ぐりにはバイアステープを使用します。
両折タイプ12.7mm巾バイアステープを購入してください。
必ず両折タイプを選ぶようにしてください。
生地の色にあうテープを選ぶとよいでしょう。
[amazonjs asin=”B00K7VMMVW” locale=”JP” title=”CAPTAIN88 テトロン12.7 両折 巾12.7mmX2.75m巻 【COL-398】 CP4-398″]
平ゴムの選び方
袖口に使用する平ゴムは2cm巾(20mm巾)のものを選んでください。
[amazonjs asin=”B006NC63NC” locale=”JP” title=”Clover 徳用ゴムベルト 20mm 26-076″]
また、「ひも通し棒」があるとゴムを通すのが非常に楽になります。
一つ持っておくと作業が効率化し、とても便利ですよ。
[amazonjs asin=”B002KLX8KQ” locale=”JP” title=”Clover スピードひも通し 長・短2本セット 35-111″]
ヘルカのおすすめ!家庭用&職業用ミシンとロックミシン
よく質問をいただく「おすすめミシン」についてご紹介しておきますね。
おすすめ家庭用ミシン(初心者向け)はbrother ブラザー コンピュータミシン CPS4204(PS202)
おすすめ職業用ミシン(中級者向け)はJUKI SPUR30DX
おすすめロックミシンは JUKI MO-114D
ギャザースリーブブラウスの作り方・縫い方
以下がギャザースリーブブラウスの作成手順になります。
手作り・ソーイングのコツ
5. カーブがきつい箇所は縫い代に切り込みを入れると返しやすい
バイアステープを返すときにカーブが急な箇所は縫い代がつっぱってテープを返しづらいです。
縫い代にハサミで切り込みを入れると返しやすくなります。
ミシンの縫い目から2mmくらいまで切り込みを入れます。(ミシン縫い目を切らないように注意!)
あなたの作品がどこかの誰かの「!」につながります。
もし完成しましたら、こちらのお問い合わせフォームから画像を送っていただけると、とても嬉しいです。
頂いた画像は作品例としてギャラリーにしていきたいと思っています。
皆様のハンドメイド作品が他の誰かの「かわいい!」「おしゃれ!」「私もやってみよう!」につながります。
「このサイトが誰かの役に立った!」というのがヘルカのモチベーションになりますので、ぜひぜひ送って下さい!
またわからない箇所がありましたら、お問い合わせください。
みなさんが分からないところはきっと他の方もわからないポイントです。
頂いた質問に関する返答は「ここが手作りのポイント!」に随時追加し、返答していきます。
みなさんの「手芸で作りたい」を実現します!アンケートへのご協力をお願いします!
ヘルカ+ハンドメイドはより皆様の役に立つ手芸サイトを目指しています。
みなさんが作りたいものは何ですか?
ぜひ皆様の声をお聞かせ下さい↓
ヘルカハンドメイドアンケートはこちら
皆様の「作りたい!」という思いが実現できるよう、サイトのサービス改善に繋げていきます。
アンケートは特定の個人が識別できる情報として、公表されることはありませんのでご安心ください。
ad1
ad1
- PREV
- 化粧ポーチの無料型紙と作り方
- NEXT
- ギャザーキャミソールワンピースの無料型紙と作り方