ヘルカハンドメイド 

服の型紙100型以上が全て無料!ヘルカハンドメイド

【無料型紙】子供服 | Vネックカーディガンの作り方

      2023/03/09

キッズVネックカーディガン全体

【キッズ】Vネックカーディガンの無料型紙と作り方を紹介します。
型紙は無料でダウンロードできます。

スポンサーリンク

【キッズ】Vネックカーディガンの完成イメージ

子供用のVネックカーディガンです。

ポケットが2つ付きます。
フロントのボタンはスナップボタンで作成しましたが、通常のボタンに代えてもOKです。

表地にしっかりめの生地を使う場合は、見返しは薄手の布帛(ふはく)を使用すると、厚みが軽減され、すっきり仕上がります。

見返しの生地を本体と変えるのも、デザインになってかわいいと思います。


生地はストレッチ性のある素材がおすすめです。

サイズは90~140まで用意しました。

サイズの詳細は以下の通りです。

サイズ90100110120130140
身丈37.5cm40.5cm43.5cm46.5cm49.5cm53.5cm
肩幅30cm31cm33cm35cm37cm39cm
身幅33cm35cm37cm39cm41cm43cm
袖丈26cm30.5cm34.5cm38.5cm42.5cm50.5cm
裄丈41cm46cm51cm56cm61cm71cm

【キッズ】Vネックカーディガンの完成イメージの型紙を無料でダウンロードする

当サイトのダウンロード型紙の取り扱いについて

当サイトでダウンロードできる型。は個人としての商用利用可です。
作品に仕上げて、販売していいただいて構いません。
ヘルカハンドメイドは個人で作品を販売されている方を応援しています

型紙データ、または印刷した「型紙そのもの」の転用、転載、転売、アレンジ販売禁止です。

また、型紙をアレンジしてのYOUTUBEへの「作り方動画のUP」も禁止です。

型紙の形状には作成者のクセ(個性)が出ます。

自分が作成した型紙かどうかは、本人がみれば、すぐに分かるものです。

ウェブサイトやSNSで当サイトの型紙を使用した作品を提示する際は、参照元として、当サイトURLのリンクを貼ってくださいますよう、お願いします。

法人様の場合は、個人と扱いが異なります。
こちらフォームより、お問い合わせください。

 

紙の枚数は以下の通りです。

A4サイズでプリント11~12枚(サイズによる)

家でプリントする人はこちらのボタンを押してください↓

“【キッズ】Vネックカーディガン サイズ90” をダウンロード

kids-v-cardigan-90-ptn.pdf – 418 回のダウンロード – 145.18 KB

“【キッズ】Vネックカーディガン サイズ100” をダウンロード

kids-v-cardigan-100-ptn.pdf – 366 回のダウンロード – 140.68 KB

“【キッズ】Vネックカーディガン サイズ110” をダウンロード

kids-v-cardigan-110-ptn.pdf – 330 回のダウンロード – 148.28 KB

“【キッズ】Vネックカーディガン サイズ120” をダウンロード

kids-v-cardigan-120-ptn.pdf – 342 回のダウンロード – 147.39 KB

“【キッズ】Vネックカーディガン サイズ130” をダウンロード

kids-v-cardigan-130-ptn.pdf – 337 回のダウンロード – 145.07 KB

“【キッズ】Vネックカーディガン サイズ140” をダウンロード

kids-v-cardigan-140-ptn.pdf – 351 回のダウンロード – 153.89 KB

ヘルカハンドメイドでは100型以上の服の型紙を無料でダウンロード印刷できます。
>100型以上の型紙がすべて無料!型紙一覧はこちら

プリントの際の注意事項

印刷する際は[用紙の大きさに合わせる]ではなく、[100%の大きさ]で印刷してください。


[用紙の大きさに合わせる]でプリントアウトすると、実際の大きさより小さく印刷されてしまいます。


またプリントアウト後、パターンに記載されている正方形の一辺がきちんと5cmで印刷されているか、定規で測って確認して下さい。


【プリンターをこれから買おうかな?という方へ】服の型紙印刷にはこのプリンターがおすすめ!
プリンターをこれから買う方にはこちらのブラザーの製品がおすすめです。
ヘルカも使っています。

型紙印刷で最も重要な実寸印刷もミリ単位できちんとできます。
一枚あたりのインク代のコスパも最高です。
参考:型紙印刷に適したおすすめプリンターとは?

スマホから直接プリンターで型紙を印刷する方法
スマホから直接型紙を印刷する方法はこちらで紹介しています。
上で紹介した「おすすめプリンター」と専用アプリが必要です。
参考:スマホから直接プリンターで型紙を印刷する方法

スマホにダウンロードして、セブンイレブンの「マルチコピー機」をつかって印刷する方法

「かんたんnetprint」というスマホアプリを使えばセブンイレブンのプリンターでダウンロードした型紙を印刷できます。

セブンイレブンでスマホから印刷する方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
参考:セブンイレブンで型紙を印刷する方法

型紙を印刷したら貼り合わせてカットしよう

型紙は太線でカットしよう
型紙を以下の図のように張り合わせて、型紙は太線でカットしてください。

縫い代込みのパターンになります。

 

ハンドメイドに必要な材料

【必要なもの】

【表地】140cm巾で140m必要
【ボタン】3つ
【接着芯】ボタン箇所

おすすめの布・素材

表地

伸縮性がある生地での作成がおすすめです。

糸はレジロン糸を使用してください。

レジロン糸が伸度がある(引っ張ると伸びる)ので、カットソーアイテムを作るのに向いています。

ヘルカのおすすめ!家庭用&職業用ミシンとロックミシン

よく質問をいただく「おすすめミシン」についてご紹介しておきますね。

おすすめ家庭用ミシン(初心者向け)はこちら

おすすめ職業用ミシン(中〜上級者向け)はこちら

参考記事:おすすめ!私が10年以上使っている職業用ミシン

おすすめロックミシンはこちら

参考記事:失敗したくない!プロが教えるロックミシンの選び方

【【キッズ】Vネックカーディガンの完成イメージの作り方・縫い方

手作り・ソーイングのコツ

⑤見返しを本体に縫い代1cm幅で縫い合わせたら、縫い代をはさみで0.5cm幅にカットしてください。

こうすることで、見返しの馴染みがよくなり、スッキリします。

おすすめ無料型紙

ヘルカハンドメイドの人気型紙を紹介します。

ヘルカハンドメイドでは100型以上の服の型紙を無料でダウンロード印刷できます。
>100型以上の型紙がすべて無料!型紙一覧はこちら

【未経験&初心者OK】ハンドメイドライターになって+αの収入UPを目指そう!


実は、ハンドメイド作品を「売る」のではなく、ハンドメイドについて「書く」ことも収入アップにつながります。

「ハンドメイドについて書くお仕事」について少し紹介しますね。

「好き」を仕事にできる

「ハンドメイド」に関する記事を作成します。
皆さんの「好き」や「感性」を目いっぱい活かせます。

在宅でできる

すきま時間を有効に活用できます。
わかりやすいマニュアルもあるので、ご自分のペースで取り組むことができます。

【チャットサポートあり!】伝わる文章術が身につく

オンライン、チャットによるサポートで、分かりやすく、伝わる文章が書けるようになります。


ライティングスキルは、ほぼすべての業務に役に立つスキルです。


「ハンドメイド」×「伝わる文章術」を身に着けて、収入UPを目指しましょう!

服や小物だけが、「作品」ではありません。
「文章」も立派なハンドメイド作品です。

ハンドメイドライターとして、ぜひみなさんの感性を活かしてみませんか?

「ブログライター体験募集」詳細をとりあえず見てみる

 -

ad1

ad1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加