ヘルカハンドメイド 

服の型紙100型以上が全て無料!ヘルカハンドメイド

【プロ視点】肩幅の正しい測り方を詳しく解説!

      2023/09/24

本ページはアフィリエイト広告を使用しています

肩幅の測り方について詳しく解説します。
ネットで服を買う際や自分の体型を知る手かがりになりますで、ぜひ覚えておいてください。

スポンサーリンク

肩幅とは?

肩の広さ(長さ)をいいます。
自分の体と服のサイズを比較する際に使用します。

肩幅の測り方

肩幅には

人体の肩幅

服の肩幅

があります。
順番に説明します。

人体の肩幅の測り方

人体の肩幅は

通常肩の先〜首の後ろ〜反対側の下端先

の3つのポイントを繋いだ長さになります。

人体の肩幅の測り方

ひらがなの「へ」の字になるイメージで測ります。
首の後ろのポイントは首後ろの骨を目安にするとよいでしょう。

実際に測る際は硬い定規より、柔らかいメジャーのほうが測りやすいです。

服の肩幅の測り方

服の肩幅の測り方は服のタイプによって2種類ある

続いて服の肩幅の測り方です。

服の肩幅の測り方は服の種類によって変わってきます。
具体的には

①「布帛タイプの服」の肩幅の測り方

②「カットソータイプ」の服の肩幅の測り方

の2種類あります。

①「布帛(ふはく)タイプの服」の肩幅の測り方

布帛はふはくと読みます。
布帛とはたて糸とよこ糸で織った通常の生地のことをいいます。
わかりやすい例でいうと、シャツ・ブラウスなどですね。

この布帛で作られた服は人体同様、肩先~首の後~反対側の肩先までの距離を肩幅とします。

布帛タイプの服の肩幅の測り方

②「カットソータイプの服」の肩幅の測り方

カットソータイプとは、わかりやすくいうと、Tシャツのことです。
ニット地をつかったアイテムで伸縮性があるのが特徴です。

こちらのカットソータイプの肩幅は肩先~反対側の肩先を直線で測ります。

カットソータイプの肩幅の測り方

ユーザーにとってわかりやすくするため、ネット通販などでは②のカットソータイプの肩幅の測り方に集約している場合もありますが、基本的には、服の肩幅の測り方は2種類あります。

2つの肩幅の測り方ではそれぞれ長さは違うの?

厳密には違うが、そこまで気にする必要はない

さて、上で説明した「ブラウスの肩幅の測り方」と「カットソーの肩幅の測り方」の長さには、実際どのくらい違いがあるでしょうか?

結論から言うと、「ブラウスの測り方(への字に測る)」ほうが「Tシャツの測り方(直線で測る)」より、距離で3mm~5mmほど長いです。

2つの肩幅の測り方の長さの違い

とはいえ、5mmほどなので、ほとんど差はありません。

昨今のECサイトの肩幅表記がカットソータイプの肩幅寸法にまとめられているのも、ほとんど差がなく、わかりやすいことが理由でしょう。

今日のまとめ

  • 人体の肩幅は肩先〜首の後ろ〜反対側の肩の先の3箇所をつないだ長さ。
  • 服の肩幅は布帛タイプとカットソータイプで肩幅の測り方が異なる
  • 最近のネット通販などでは「カットソータイプの測り方」でまとめられていることが多い。

\ソーイング中は耳活/
本を聴いて耳からインプット!

audible(オーディブル)はアマゾンが提供する「本の音読サービス」です。

ソーイングや家事の最中でも、耳から情報をインプットすることができます。

>ヘルカも活用中!オーディブルの魅力

イケボで耳活!

「ながら読書」でソーイング中に効率的にインプットしてみませんか?

 

 - 用語

ad1

ad1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

ボートネックとは?デザインと似合う人の特徴を徹底解説!

今日は「ボートネック」のデザインについて解説します。 デザインの特徴から、服とし …

服の裾幅とは?位置と図り方を詳しく解説!

今日は服の「裾幅」について説明します。どこを測ったらいいの?まで画像で詳しく解説 …

ラグランスリーブとは?デザインと特徴を詳しく解説

ラグランスリーブのデザインと特徴を詳しく解説していきます。ラグランスリーブがソー …

クルーネックとは?デザインの特徴とUネックとの違いを詳しく解説

今日は「クルーネック」のデザインについて解説します。 デザインの特徴から、コーデ …

「身幅」とは?正しい測り方と間違いやすいポイントを解説

服のサイズ感を示す言葉でよく使われるのが「「身幅(みはば)」という言葉です。 ネ …

布帛(ふはく)とは?意味と特徴を詳しく解説

布帛の意味と特性を解説していきます。よく比較される「ニット」との違いや、代表的な …

スリットとは?意味と役割を詳しく解説

今日は服のスリットについて解説します。 機能的な役割だけではなく、 デザインとし …

カットソーとは?アイテムの特徴と見分け方を詳しく解説

よく使われる「カットソー」と言う言葉。 なんとなく使われている方も多いのではない …

着丈とは?正しい測り方と身丈との違いを詳しく解説

こんにちは、ヘルカハンドメイドです。 今日は着丈(きたけ)について説明します。着 …

袖丈とは?位置と測り方を詳しく解説

もくじ袖丈とは?袖丈の測り方袖丈の扱う上での注意ポイントネットで服を買うときは注 …