裾幅(すそはば)とは服の下端の幅(横の長さ)のことをいいます。


目次
裾幅の測り方
服を平面に置いて、定規で測ります。
このとき服が完全に平面になるように置いてください。
平面に置かないと採寸した寸法にずれが生じます。


きょうのまとめ
- 服の下端の幅を裾幅(すそはば)という。
- 裾巾の長さを測るときは、裾が完全に平面の状態で採寸する
裾幅(すそはば)とは服の下端の幅(横の長さ)のことをいいます。


服を平面に置いて、定規で測ります。
このとき服が完全に平面になるように置いてください。
平面に置かないと採寸した寸法にずれが生じます。

