布の表と裏を見分ける方法は
- 布の端の小さな穴から見分ける方法
- プリント色の濃さから見分ける方法
- 布の模様から見分ける方法
- 布の端の文字から見分ける方法
の4つの方法があります。
1.布の端の小さな穴から見分ける方法
一つ目は布の端の「穴」から見分ける方法です。
購入した布の端の部分をみてください。
(布の端の部分を生地の「耳」といいます。)
端に小さな針で刺したような穴が開いていませんか?
この穴が生地の表裏を見分ける手掛かりになります。
この穴の出っ張りに注意してください。
上に出っ張ってる面が布の表面
逆に平らなほうが布の裏面
になります。
指で触ってみて、穴がどちらに出っ張っているかを確認して、布の表と裏を見分けましょう。
2.プリント色の「濃さ」から見分ける方法
次はプリント色を利用した表裏の見分け方です。
花柄の生地などの表裏を見分けるのに有効な方法です。
プリント生地(柄が生地の表面にプリントされているもの)はプリントの「色の濃さ」に注目してください。
プリントが濃い面が表面
プリントが薄い面が裏面
になります。
プリントが濃い、もしくは色が鮮やかに見える面を布の表と考えてください。
3.布の外観、模様から見分ける方法
次は生地の織り目から表と裏を見分ける方法です。
これはデニム、ツイル、ギャバジンなどの生地の表裏を見分ける際に有効です。
生地の表の模様に注目してください。
織り目が斜めに走っています。
このように織り目が斜めに走っている織物を「綾織り物(あやおりもの)」といいます。
そして、綾織り物は
「右上から左下に綾がみえるもの」が生地の表になります。
////←このように見えるほうが表面になります。
また、////はカタカナの「ノ」の字に見えますよね?
ですから、表は「ノ」の字と覚えると、忘れづらいです。
4.布の端の文字で見分ける方法
最後は、布の端の文字から見分ける方法です。
高級なウールなどは生地の耳に原産国の表記があるものがあります。
「made in England」や「made in Scotland」などです。
生地の耳に原産国が表記されているものは、文字が読めるほうが表面になります。
紳士服のスーツに使う生地などはよく耳に原産国の表記がありますね。
それでも見分けがつかなかったら、好きなほうでOK!
以上、布の表と裏の見分け方を説明してきましたが、
表と裏が同じに見えて見分けがつかない生地
も実はたくさんあります。
どうしても見分けがつかない場合は、好みで気に入った面を表に選んでOKです。
布の段階で気にならなければ、作品に仕上げても、気になることはないと思います。
余談ですが、世の中にはデザインとして「あえて生地の裏面を表に使う服」もたくさんあります。
例えばプリント生地も、プリント裏面の「色のかすれ具合」を活かし、あえて裏面を表として使うこともあります。
狙いとしては、そうすることでプリント表面色のビビットさがなくなり、落ち着いた服に仕上げることができます。
布の表裏の見分けがつかないときは、そこまで神経質にならずに、好みの面を表面として使用してみてください。
今日のまとめ
生地・布の表裏を見分ける方法は
- 布の端の小さな穴から見分ける方法
- プリント色の濃さから見分ける方法
- 布の模様から見分ける方法
- 布の端の文字から見分ける方法
などがある。
ただし、表裏がほとんど同じに見えて、見分けるものが難しい布も多い。
そんなときはどちらでも気に入った面を表に使ってOK。