【無料型紙】クッションカバー(ファスナーなし)の作り方
2023/09/22
本ページはアフィリエイト広告を使用しています

「クッションカバー」の無料型紙と作り方です。
定番の大きさ、43cm×43cmのクッションがぴったり収まるカバーです。
スポンサーリンク
もくじ
「クッションカバー(ファスナーなし)」の完成イメージ


43cm×43cmのクッションにぴったり合うカバーです。
クッションの入れ口は面ファスナー仕様です。
「ファスナーなしクッションカバー」の型紙を無料でダウンロードする
以下の青いボタンをクリックして無料型紙をダウンロードしてください。
(A4コピー用紙計8枚です。)
\100型以上の型紙が無料/
ヘルカハンドメイドでは服の型紙を無料でダウンロード印刷できます。
>無料の型紙一覧はこちら
注意!
ご自宅のプリンタで印刷する際は[用紙の大きさに合わせる]ではなく、[100%の大きさ]で印刷してください。
[用紙の大きさに合わせる]でプリントアウトすると、実際の大きさより小さく印刷されてしまいます。
またプリントアウト後、パターンに記載されている正方形の一辺がきちんと5cmで印刷されているか、定規で測って確認して下さい。
セブンイレブンで印刷される方はこちらの記事をお読みください。
参考:セブンイレブンで型紙を印刷する方法

プリントしたらこのようにセロテープでつなげて赤線にそってハサミでカットしてください↓
型紙が大きいのでパーツの右端を「わ」にしてあります。
ハンドメイドに必要な材料
表地:110cm巾の生地で75必要
面ファスナー:1組 2.5cm幅のものを25cmほど

布を選ぶコツ
春夏でしたらギンガムやブロードやガーゼ、秋冬でしたら起毛した綿素材などがおすすめです。
おすすすめ面ファスナーはこちら
面ファスナーはこのようなものを二つ繋げて使ってもOKです。
適当な長さでハサミでカットして使用してください。
[amazonjs asin=”B007BSOTYC” locale=”JP” title=”Clover ソフトマジックテープ 25mm幅 15cm 白 26-370″]
ヘルカのおすすめ!家庭用&職業用ミシンとロックミシン
よく質問をいただく「おすすめミシン」についてご紹介しておきますね。
おすすめ家庭用ミシン(初心者向け)はbrother ブラザー コンピュータミシン CPS4204(PS202)
おすすめ職業用ミシン(中級者向け)はJUKI SPUR30DX
参考:おすすめ!私が10年以上使っている職業用ミシン
おすすめロックミシンは JUKI MO-114D
参考:失敗したくない!プロが教えるロックミシンの選び方
「ファスナーなしクッションカバー」の作り方・縫い方
以下がクッションカバーの作り方・縫い方になります。

動画はこちら
こちらの作品は作り方動画があります。
ぜひご覧ください。
\ソーイング中は耳活/
本を聴いて耳からインプット!
audible(オーディブル)はアマゾンが提供する「本の音読サービス」です。
ソーイングや家事の最中でも、耳から情報をインプットすることができます。
イケボで耳活!
「ながら読書」でソーイング中に効率的にインプットしてみませんか?