ヘルカハンドメイド 

服の型紙100型以上が全て無料!ヘルカハンドメイド

【無料型紙】もくもくスタイの作り方

      2023/11/30

本ページはアフィリエイト広告を使用しています

もくもくスタイ全体


「もくもくスタイ」の無料型紙と作り方です。
ママの手作りならベビちゃんもハッピー!
作ってつけて写真を取れば、きっと将来、良い思い出になりますよ。

簡単に作れますので、プレゼントにもおすすめです。

\子供の創造性爆伸び!/
おもちゃレンタルサービス

返却するからものが増えない!

>ヘルカのおすすめ!おもちゃサブスクサービスをみてみる

「もくもくスタイ」の完成イメージ

もくもくスタイ、別名「花びらスタイ」です。
幅広なのでよだれをよく吸います(笑)
表と裏の生地を変えて作るとリーバーシブルで使えます。

「もくもくスタイ」の型紙を無料でダウンロードする

以下の青いボタンをクリックして無料型紙をダウンロードしてください。
(A4コピー用紙計2枚です。)

Download もくもくスタイの無料型紙

\100型以上の型紙が無料/
ヘルカハンドメイドでは服の型紙を無料でダウンロード印刷できます。
>無料の型紙一覧はこちら

注意!
ご自宅のプリンタで印刷する際は[用紙の大きさに合わせる]ではなく、[100%の大きさ]で印刷してください。
[用紙の大きさに合わせる]でプリントアウトすると、実際の大きさより小さく印刷されてしまいます。
またプリントアウト後、パターンに記載されている正方形の一辺がきちんと5cmで印刷されているか、定規で測って確認して下さい。

セブンイレブンで印刷される方はこちらの記事をお読みください。
参考:セブンイレブンで型紙を印刷する方法

>型紙の貼り合わせ方はこちら

ハンドメイドに必要な材料

表地:110cm巾の生地で40cm必要
面ファスナー:1組

もくもくスタイの用尺

布を選ぶコツ

吸水性の高い「ガーゼ」のような綿生地がおすすめです。
赤ちゃんの肌に直接触れるものなので、やわらかい綿素材を選びましょう。

おすすすめ面ファスナーはこちら

面ファスナーはこのようなものをお選び下さい。
[amazonjs asin=”B008IBKYEU” locale=”JP” title=”Clover フリーマジックスナップ 6組入り 白 26-375″]

ヘルカのおすすめ!家庭用&職業用ミシンとロックミシン

よく質問をいただく「おすすめミシン」についてご紹介しておきますね。

おすすめ家庭用ミシン(初心者向け)はbrother ブラザー コンピュータミシン CPS4204(PS202)

おすすめ職業用ミシン(中級者向け)はJUKI SPUR30DX

created by Rinker
ジューキ
¥92,000 (2023/12/05 16:52:17時点 Amazon調べ-詳細)

参考:おすすめ!私が10年以上使っている職業用ミシン

おすすめロックミシンは JUKI MO-114D

created by Rinker
ジューキ (JUKI)
¥42,800 (2023/12/05 09:53:57時点 Amazon調べ-詳細)

参考:失敗したくない!プロが教えるロックミシンの選び方

「もくもくスタイ」の作り方・縫い方

もくもくスタイの作り方その1
もくもくスタイの作り方その2

手作り・ソーイングのコツ

2.縫い代は3mm幅にカット。縫い目を切らないように気をつけて!

もくもくスタイ縫い方のコツその1
もくもくスタイ縫い方のコツその2

ハサミで縫い代をカットするときは、縫い目(ミシン目)をカットしないように注意してください。


また縫い代残している箇所(表裏をひっくり返すときにここから返します)は3mm幅にカットせずに縫い代を残しておいてください↓

\ソーイング中は耳活/
本を聴いて耳からインプット!

audible(オーディブル)はアマゾンが提供する「本の音読サービス」です。

ソーイングや家事の最中でも、耳から情報をインプットすることができます。

>ヘルカも活用中!オーディブルの魅力

イケボで耳活!

「ながら読書」でソーイング中に効率的にインプットしてみませんか?

 

 -

ad1

ad1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加