ヘルカハンドメイド 

服の型紙100型以上が全て無料!ヘルカハンドメイド

【動画あり】ボタンの付け方を詳しく丁寧に解説!

      2021/02/19

今日はボタンの付け方について解説します。

ボタンの付け方タイトル

今日はシャツ&ブラウスのボタンの付け方を紹介します。

シャツやブラウスのボタンってポロッと取れてしまうことありますよね? 
なくす前につけ直す!これポイント!
できるだけ分かりやすく、簡単にボタンをつける方法を紹介してみます!
動画もあります。


スポンサーリンク

ボタン付けの準備:針と糸を用意しよう

100均で購入してもOK!

まずは針と糸を用意しましょう。
もし持っていなければ、お近くの100円ショップで買ってきましょう。

100均で購入した針と糸
糸も針も100円です。

「100均の糸で大丈夫?ちゃんとした糸のほうがいいんじゃないの?」

と、不安に思う方もいるかもしれませんが、問題ありません。


この写真のような商品が皆様の近所の100円ショップでも見つかると思います。

ただし、100均には黒や白など基本的な色のボタン付け糸しかありません。
他の色をお探しの方は手芸店をのぞいてみてください。

ボタン付けの糸の選び方

ボタン付け糸は「30番」を選ぼう

購入の際、注意するポイントは糸の色糸の番手(太さ)です。

糸の番手(太さ)はこちらを見て下さい↓

ボタン付け糸の番手
左下に”30″と書かれています

この”30″というのが糸の太さを表すものです。
よってこの糸は30番手ということになります。

一般的にはこの30番手の糸があればボタン付けは事足ります。
もし、”30″と書かれていない糸でも、100均にある写真のような糸ならば使用して大丈夫です。

図解で解説!ボタンの付け方

それでは実際の付け方の説明です。
後で動画もありますので、そちらと合わせてご覧ください。

ボタンの付け方図解01
ボタンの付け方図解02
ボタンの付け方図解03

動画で分かる!ボタンの付け方

図解だけだと難しいと思いますので、動画を用意しました。

以上でボタンの付け方の説明は終わりです。

最初は難しいかもしれませんが、慣れれば自分で簡単にできるようになりますので、ぜひ試してみてください。

【100型以上の型紙がすべて無料!】
ヘルカハンドメイドでは服の型紙を無料でダウンロード印刷できます。

型紙ダウンロードページはこちら

また、新作無料型紙は公式インスタグラムで随時お知らせしています。
フォローしていただけると最新型紙をお知らせできます。

ヘルカハンドメイド公式インスタグラムはこちら

 - おさいほうの基本, お直し・修理

ad1

ad1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ロンパースを簡単にリメイク!赤ちゃんレッグウォーマの作り方

ボロボロにされてしまったベビー服 赤ちゃんの服がボロボロに。犯人はワンコです。 …

ズボンのすそを自分であげてみよう!〜パンツの裾上げのやり方〜

「お店でスボンの裾(すそ)を上げると、後日また取りにいかなくちゃいけないから面倒 …

服の作り方 手順と必要なものを詳しく解説

服作りに必要な道具、必要な手順を詳しくまとめました。これから手芸や服作りをしてみ …

接着芯タイトル
接着芯とは?選び方と使い方を詳しく解説

服作りでは布の他に「接着芯(せっちゃくしん)」とよばれる資材を使用します。 「接 …

Tシャツの襟よれの直し方【お家で簡単!動画あり】

夏といえばTシャツ!みなさんはお気に入りの1枚をお持ちですか?お気に入りのTシャ …

半返し縫いとは?メリットとデメリット、やり方を詳しく解説

ミシンではなく「手縫い」で小物などの作品作りを楽しんでいる方も多いと思います。 …

バイアステープとは?その特徴と作り方を詳しく解説!

前回はパイピングについて説明しました。今回はそのパイピングをするのに使う「バイア …

手芸、裁縫の作品作りで失敗しないたった一つの方法 「仮縫い」とは?

手芸、裁縫の醍醐味は自分の手で世界でたった一つの作品が作れること。 大切な思いが …

“わ”と”わ裁ち”ってなに?

洋裁用語の”わ”と”わ裁ち”を解説してみました。 洋裁では本当によく出る言葉です …

破れた服の修理方法!

仕事が仕事ですので、たまにプライベートでも洋服の修理をお願いされます。 今回はワ …