ヘルカハンドメイド 

服の型紙100型以上が全て無料!ヘルカハンドメイド

お手持ちの服を簡単リメイク!かわいいボタンに付け替えてみよう(その2)

      2020/05/11

前回に引き続き、「ボタンを自分で付け替えてみよう」パート2です。

前回はブラウスの袖口のボタンをゴールドのラメ入りボタンに替えてみました。
結果こうなりました↓

mini1400998108

けっこういい感じですよね??
今回はデザインのアクセントとして、大きなボタンに付け替える方法をご紹介します。
「ボタンの大きさとボタンの穴の大きさは連動している」というお話を前回書きました。


しかし、ちょっとしたテクニックでボタンの穴(ボタンホール)より大きなボタンをつけることができます。


大きなボタンをつけるとブローチ風にみえてデザインアクセントになりかわいいですよ!

スポンサーリンク

あえて違う大きさのボタンをつけてみる

実際にみていきましょう。
ブラウス前の上から二つ目のボタンを変更してみます。

mini1400998566

もともとは左の白いボタンがついていました。
この白いボタンを右側のマーブル模様のボタンに付け替えていきます。

mini1400998900

見てのとおりだいぶ大きさが違います。
サイズがかなり違いますよね?

マーブル柄のボタンの方が大きいです。
通常のボタンの付け方をしてもマーブル柄のボタンはボタンの穴に通りません。

サイズが違うボタンをつけるには?

どうすればいいのでしょうか?
今回これを使用することで解決します。

mini1400999741

このパチンととめるタイプのボタンを見たことがありませんか?
このボタンをスナップボタンといいます。



子供用衣料などでもよく使用されますよね。
生地屋さんでなくても100均でも買えますよ。

ボタンではなくスナップボタンで留められるようにリメイクする

このスナップボタンの使い方がポイントです。
横から見た断面図です。

mini1401001440

マーブル柄のボタンは飾りとしてつけて、スナップボタンをボタン代わりにしてとめます。


ちょっと言葉だと分かりにくいので順番に見ていきますね。

元々ついているボタンをとる

mini1401129589

元々ついているボタンの糸を切り外してください。

ボタンホールを糸でふさぐ

mini1401129796

ボタンホールを手縫いでふさいでいきます。
ボタンホールとはボタンを留める穴のことを言います。

mini1401129900

ぐるぐると糸を巻いてボタンホールをふさいでいきます。

mini1401129999

ふさぎました。

スナップボタンをつける

mini1401196963

つぎにスナップボタンをつけていきましょう。
スナップボタンの一つの穴に三回糸を通してとめます。

mini1401131182

スナップボタンをつけました。

かざりのボタンをつけよう

mini1401131736

飾りボタンを手縫いで縫い付けます。

かわいいボタンに付け替え完了です!

mini1401132238
mini1401132306
mini1401197906

いかがでしょう?
大きなボタンがデザインのアクセントになっていい感じですよね?


ちょっと最近着てないなぁ、、という服ありますよね?
そんな服も一工夫加えるだけで、あなただけの魅力的な服としてよみがえりますよ!
ぜひお試しください。

【100型以上の型紙がすべて無料!】
ヘルカハンドメイドでは服の型紙を無料でダウンロード印刷できます。

型紙ダウンロードページはこちら

また、新作無料型紙は公式インスタグラムで随時お知らせしています。
フォローしていただけると最新型紙をお知らせできます。

ヘルカハンドメイド公式インスタグラムはこちら

 - お直し・修理 ,

ad1

ad1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Comment

  1. 小林薫 より:

    ダウンのボタンを自分の好みの物に付け替えしたくて
    こちらの記事にたどり着きました。
    ダウンですと中の羽根が出そうで、ためらっています。
    お直しのお店に出そうかとも思うのですが、自分でやる場合の
    コツ、注意点などありますでしょうか。

    • ヘルカハンドメイド より:

      おっしゃるとおり、羽が出てきやすいです。一つ抜いても、まるで、ティッシュのようにまたつぎの羽がでてきてしまったりします。。
      ご自身でやるなら、針は9号などの細めのものを使用するのをおすすめします。(穴が大きいと出てきやすくなるため)
      ただボタンの交換は複数だと思いますので、お店に相談、お願いしたほうがいいかもしれませんね。

      • くまこ より:

        長く大事に使いたいので、やはりお店にお願いしようと思います。
        ありがとうございました!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ボタンの付け方タイトル
【動画あり】ボタンの付け方を詳しく丁寧に解説!

今日はボタンの付け方について解説します。 今日はシャツ&ブラウスのボタンの付け方 …

ズボンのすそを自分であげてみよう!〜パンツの裾上げのやり方〜

「お店でスボンの裾(すそ)を上げると、後日また取りにいかなくちゃいけないから面倒 …

お手持ちの服をおしゃれに!ボタンの付け替えをしてみよう

「服を作るのはハードルが高そう、、。」「もっている服に少しアレンジして自分らしさ …

破れた服の修理方法!

仕事が仕事ですので、たまにプライベートでも洋服の修理をお願いされます。 今回はワ …

かんたん!手袋の穴のふさぎ方

「お気に入りの手袋に穴があいてしまった!これって直せるかなぁ?」 手渡されたのは …

動画で簡単!自分で修理!「コートボタンの付け方」をわかりやすく解説しました!

11月に入り、気温が下がってきました。 いよいよ冬本番。 もう少しでコートの出番 …

Tシャツにあいた小さな穴を補修しよう!

みなさんにはお気に入りのTシャツはありますか? お気に入りのいざ出して着ようとし …

返し縫いの応用編!〜ジーンズの穴を自分でふさいでみよう〜

前回の投稿でミシンの「返し縫い」を解説しました。 返し縫いを使うのは、縫い始めと …

ロンパースを簡単にリメイク!赤ちゃんレッグウォーマの作り方

ボロボロにされてしまったベビー服 赤ちゃんの服がボロボロに。犯人はワンコです。 …

服にあいた穴を自分で修理してみよう!

お気に入りの洋服に穴があいちゃった、、。とがったものにひっかけてビリっと穴があい …