シャツブラウスのボタン付け方のコツは「根巻き」をしっかりきつくすることです。
こうすることで、ゆるみがなくなり、ボタン付け糸がほつれずらくなります。
100均で購入してもOK!
まずは針と糸を用意しましょう。
もし持っていなければ、お近くの100円ショップで買ってきましょう。
「100均の糸で大丈夫?ちゃんとした糸のほうがいいんじゃないの?」
と、不安に思う方もいるかもしれませんが、問題ありません。
この写真のような商品が皆様の近所の100円ショップでも見つかると思います。
ただし、100均には黒や白など基本的な色のボタン付け糸しかありません。
他の色をお探しの方は手芸店をのぞいてみてください。
ボタン付けの糸の選び方
ボタン付け糸は「30番」を選ぼう
購入の際、注意するポイントは糸の色と糸の番手(太さ)です。
糸の番手(太さ)はこちらを見て下さい↓
この”30″というのが糸の太さを表すものです。
よってこの糸は30番手ということになります。
一般的にはこの30番手の糸があればボタン付けは事足ります。
もし、”30″と書かれていない糸でも、100均にある写真のような糸ならば使用して大丈夫です。
図解で解説!ボタンの付け方
それでは実際の付け方の説明です。
後で動画もありますので、そちらと合わせてご覧ください。