【子供服 80,90,100】ベビーフレンチスリーブブラウスの無料型紙と作り方
2020/08/16

「【子供用 80,90,100】ベビーフレンチスリーブブラウス」の無料型紙と作り方です。
フレンチスリーブのブラウスです。
前中心のタックがデザインアクセントです。
スポンサーリンク
もくじ
「ベビーフレンチスリーブブラウス」の完成イメージ
後ろあきのノースリーブブウラスです。
縫い代箇所が少ないので、短い時間で作成可能です。
前中心のタックがデザインアクセントになっています。
芯なしで作れます。
子供用です。
サイズは80,90,100の3サイズを用意しました。

サイズ90の大きさは以下の通りです。
80 | 90 | 100 | |
身丈 | 26cm | 29m | 32cm |
胸囲 | 65cm | 69cm | 73cm |
「ベビーフレンチスリーブブラウス」の型紙を無料でダウンロードする
当サイトでダウンロードできる型紙は個人としての商用利用可です。
作品に仕上げて、販売していいただいて構いません。
型紙データ、または印刷した型紙そのものの転用、転載、転売は禁止です。
またウェブサイトやSNSで当サイトの型紙を使用した作品を提示する際は、当サイトURLのリンクを貼ってください。
法人様の場合は、個人と扱いが異なります。
こちらフォームより、お問い合わせください。
以下の青いボタンをクリックして無料型紙をダウンロードしてください。
“ベビーフレンチスリーブブラウス サイズ80の無料型紙” をダウンロード baby-french-sleeve-size80.pdf – 550 回のダウンロード – 70 KB
“ベビーフレンチスリーブブラウス サイズ90の無料型紙” をダウンロード baby-french-sleeve-size90.pdf – 463 回のダウンロード – 42 KB
“ベビーフレンチスリーブブラウス サイズ100の無料型紙” をダウンロード baby-french-sleeve-size100.pdf – 311 回のダウンロード – 72 KB
(A4コピー用紙計6枚です。)

注意!
ご自宅のプリンタで印刷する際は[用紙の大きさに合わせる]ではなく、[100%の大きさ]で印刷してください。
[用紙の大きさに合わせる]でプリントアウトすると、実際の大きさより小さく印刷されてしまいます。
またプリントアウト後、パターンに記載されている正方形の一辺がきちんと5cmで印刷されているか、定規で測って確認して下さい。
【プリンターを持っていない方へ】服の型紙印刷にはこのプリンターがおすすめ!
プリンターをこれから買う方にはこちらのブラザーの製品がおすすめです。
ヘルカも使っています。
型紙印刷で最も重要な実寸印刷もミリ単位できちんとできます。
一枚あたりのインク代のコスパも最高です。
参考:型紙印刷に適したおすすめプリンター
スマホから直接プリンターで型紙を印刷する方法
スマホから直接型紙を印刷する方法はこちらで紹介しています。
上で紹介した「おすすめプリンター」と専用アプリが必要です。
参考:スマホから直接プリンターで型紙を印刷する方法
セブンイレブンの「マルチコピー機」で印刷する方法

プリントしたらこのようにセロテープでつなげて太線にそってハサミでカットしてください↓
前と後ろの型紙は同形状です。
前中心は「わ」になります。
裁断の際ご注意ください。
参考:「わ」とは?
ハンドメイドに必要な材料

【表地】
110cm巾の生地で80cm必要。
【スナップボタン】
直径1cmのものが5組必要
おすすめの布・素材
綿などで、柔らかめの素材を選ぶと作りやすいです。
おすすめのスナップボタン
子供服はこのようなプラスチックの「パチッ」と止めるタイプのスナップボタンがおすすめです。
ヘルカのおすすめ!家庭用&職業用ミシンとロックミシン
よく質問をいただく「おすすめミシン」についてご紹介しておきますね。
おすすめ家庭用ミシン(初心者向け)はbrother ブラザー コンピュータミシン CPS4204(PS202)
おすすめ職業用ミシン(中級者向け)はJUKI SPUR30DX
参考:おすすめ!私が10年以上使っている職業用ミシン
おすすめロックミシンは JUKI MO-114D
参考:失敗したくない!プロが教えるロックミシンの選び方
「ベビーフレンチスリーブブラウス」の作り方・縫い方




手作り・ソーイングのコツ
1.タックって何?
タックの作り方はこちらの記事で詳しく解説しています。
参考にしてみてください↓