ヘルカハンドメイド 

服の型紙100型以上が全て無料!ヘルカハンドメイド

破れた服の修理方法!

      2018/11/18

mini1398612138 仕事が仕事ですので、たまにプライベートでも洋服の修理をお願いされます。
今回はワンピースが破けてしまったのでなんとかしてほしいとのご依頼。

よっしゃ、やったるで!ってことで引き受けました。

スポンサーリンク

状態を確認しよう

mini1398612129分かりやすいように裏に白い紙を当ててみました。
なるほど、タテに切れ目が入っています。 このワンピース、とても薄く繊細な綿素材で作られています。
着用すると空気をはらんでとても上品な雰囲気になります。 でも、その分強度が強くないのです。 長所は短所でもあるのですね。

直し方を考えよう

さてどうやって直そうか考えました。
薄く透ける素材なので後ろから生地を当てるわけにはいきません。
(後ろから生地を当てて直す方法(ジーンズ)はこちらの記事をどうぞ
デザインを損なわないよう、修理あとが目立たないように上品に直したいものです。
そこで切れ目をつまむように、ミシンで縫うことにしました。 破けた部分を二つに折って、下の図のようにミシンで縫います。 ワンピース修理.001

直してみよう

このくらい薄手で繊細な生地だとミシンの針の太さは「9番」、糸は「90番手」がおすすめです。
理由は通常の「11番針」や「60番糸」で縫うと、「糸引き」という現象が起きてしまうからです。 針に生地の糸がかかり、引きつれて生地が傷んでしまいます。 ワンピース修理3.002 これを防ぐためなるべく細い針&細い糸を使用しましょう。
ミシンの針と糸の太さってなに?って方はこちらの記事をご覧下さい
さっそく、ミシンで縫いました↓ mini1398612147

完了

完成しました。 修理箇所を表から見てみましょう。 ワンピース修理.002 このように一本線が入った状態になりました。
ウエスト部分にギャザーが入りふんわりボリュームがあるデザインなので、この線もシワに見えます。
デザインにうまくとけ込み、修理部分の線が目立ちません。 我ながらgood job!

修理したら喜んでもらえた!

修理したものを返却すると持ち主の方にとても喜んでもらえました。
一手間かけて人が喜んでくれると自分が嬉しいものですね。 やった甲斐があったってものですね!

新作続々追加!ヘルカ+ハンドメイドでは無料型紙を公開しています

ヘルカ+ハンドメイドハンドではどなたでも簡単に服作りが楽しめるよう型紙を無料で公開しています。
ぜひご覧ください。
ヘルカ+ハンドメイド無料ダウンロード型紙はこちら

 - お直し・修理 ,

ad1

ad1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

かんたん!手袋の穴のふさぎ方

「お気に入りの手袋に穴があいてしまった!これって直せるかなぁ?」 手渡されたのは …

返し縫いの応用編!〜ジーンズの穴を自分でふさいでみよう〜

前回の投稿でミシンの「返し縫い」を解説しました。 返し縫いを使うのは、縫い始めと …

Tシャツの襟よれの直し方【お家で簡単!動画あり】

夏といえばTシャツ!みなさんはお気に入りの1枚をお持ちですか?お気に入りのTシャ …

ズボンのすそを自分であげてみよう!〜パンツの裾上げのやり方〜

「お店でスボンの裾(すそ)を上げると、後日また取りにいかなくちゃいけないから面倒 …

お手持ちの服をおしゃれに!ボタンの付け替えをしてみよう

「服を作るのはハードルが高そう、、。」「もっている服に少しアレンジして自分らしさ …

お手持ちの服を簡単リメイク!かわいいボタンに付け替えてみよう(その2)

前回に引き続き、「ボタンを自分で付け替えてみよう」パート2です。 前回はブラウス …

服にあいた穴を自分で修理してみよう!

お気に入りの洋服に穴があいちゃった、、。とがったものにひっかけてビリっと穴があい …

ボタンの付け方タイトル
【動画あり】ボタンの付け方を詳しく丁寧に解説!

今日はボタンの付け方について解説します。 今日はシャツ&ブラウスのボタンの付け方 …

ロンパースを簡単にリメイク!赤ちゃんレッグウォーマの作り方

ボロボロにされてしまったベビー服 赤ちゃんの服がボロボロに。犯人はワンコです。 …

Tシャツにあいた小さな穴を補修しよう!

みなさんにはお気に入りのTシャツはありますか? お気に入りのいざ出して着ようとし …