ミシンの糸調子とは?
2020/05/24
ミシンの糸調子とは?
今日は糸調子(いとちょうし)について解説いたします。
なかなか普段は聞き慣れない言葉ですよね?
でもミシンで縫い物をするときにはとっても大切なことなのです。
もしかしたら、みなさんがもっているミシンの中には、「糸調子調節機能」がついていないミシンがあるかもしれません。
(調整機能があるかどうかはお持ちのミシンの説明書をチェックしてみてください)
糸調子が整うと作品の見た目もよくなるのでぜひおさえたいポイントです。
スポンサーリンク
ミシンの糸調子とは?
ミシンは上糸と(ミシンの上につける糸)下糸(ミシンの下につける糸)をからませることにより、布を縫うことができます。
糸調子とはミシンの上糸と下糸のテンション(糸にかかる力)のバランスをいいます。
そのテンションを整えることを「糸調子をとる」と言います。
糸調子のいい、悪いってどういうこと?
分かりやすいように「糸調子が悪い」状態のものから見ていきましょう。
糸調子が合わない状態(悪い状態)

横から見るとこんな感じです。

拡大してみるとポツポツと下糸が飛び出ているのがお分かりでしょうか?

糸がなじんでおらず、浮いているように見えます。
このような上糸と下糸のテンションのバランスがとれていない状態を一般的に
「糸調子が合っていない」「糸調子が悪い」といいます。
糸調子が合っている状態(いい状態)
では次に糸調子がいい例をみてみましょう。

横からの画像です。

糸が浮いておらず、きれいになじんでいます。
また、表と裏の縫い目がほぼ同じように見えます。
糸調子が合っていないときのような、糸のポツポツは出ていません。

いい糸調子とは図のように上糸と下糸のバランスがとれている状態をいいます。
糸調子が悪いとよくないの?
糸調子が悪くても一応縫えます。
確かに一応縫えるのですが、少し問題があります。
糸調子が悪いと、糸がゆるみやすくなるのです↓
糸がゆるむと縫い目がほつれる原因になります。
ですので、できる限り糸調子を整えましょう。
また、生地が薄くなるほど、糸調子を取るのは難しくなっていきます。
糸調子がいい or 悪いの基準は、悪い糸調子の見本画像のように「ポツポツがでているか、でていないか」を一つのガイドラインとして考えてみてください。
糸調子の取り方に関しては皆さんがお持ちのミシンの機種によって多少異なると思います。
方法はそれぞれミシンの説明書をご確認ください。
今回は「どうして糸調子をとらなくてはいけないの?」ということに焦点をあてて解説しました。
きょうのまとめ
- ミシンの上の糸と下の糸のテンションのバランスを「糸調子」という。
- 糸調子が悪いと糸がゆるみやすくなるので注意しよう。
【100型以上の型紙がすべて無料!】
ヘルカハンドメイドでは服の型紙を無料でダウンロード印刷できます。
また、新作無料型紙は公式インスタグラムで随時お知らせしています。
フォローしていただけると最新型紙をお知らせできます。
ad1
ad1
関連記事
-
-
ミシンの返し縫いの役割とコツ
「ミシンの「返し縫い」ってどのくらいの距離をすればいいの?」 という質問をいただ …
-
-
ロックミシンでできること【代表的な3つの機能を紹介】
「ロックミシンってどんなことができるの?」「ロックミシンってそもそも何?」 ロッ …
-
-
【2023完全版】JUKI 職業用ミシンを徹底比較!選び方とおすすめをプロが解説
「JUKIの職業用ミシンって一体どれが一番いいの?」「似た種類があって違いがよく …
-
-
ロックミシンを持っていないみなさんへ
「ロックミシンをもっていないと、服作りや手芸はできないの?」 今回はロックミシン …
-
-
ミシンで作ろう!ボタンホールの作り方
普段なにげなく使っている服のボタン。服作りにはかかせない仕様ですね。 今日は「ボ …
-
-
ミシン糸の太さと種類の選び方(その3)
今回はミシン糸の種類について書いてみたいと思います。前回、前々回とミシンの糸と針 …
-
-
ニット素材で服を作るときはレジロン糸を使おう
ニット素材を使用して服を作りたい方も多いと思います。ニット素材の特性として「伸縮 …
-
-
ロックミシンの糸って何を使うの?種類と選び方を詳しく解説!
ロックミシンで使用する糸の種類を解説していきます。 糸の選び方から、注意すること …
-
-
職業用ミシンの「針目のピッチ」について
「ミシンの針目ピッチ」っという言葉ご存知でしょうか?? あまり触れられないテーマ …
-
-
ミシン糸の太さの種類と選び方
今日はミシンの糸の太さの種類について解説します。 ミシン糸にはそれぞれ太さがあり …
- PREV
- ミシン糸の太さと種類の選び方(その3)
- NEXT
- 初心者の方へおすすめの裁縫道具!リッパーとは?