ヘルカハンドメイド 

服の型紙100型以上が全て無料!ヘルカハンドメイド

初心者の方へおすすめの裁縫道具!リッパーとは?

      2015/07/18

mini1380764239

裁縫をしていると、「縫い間違えた!」「縫い目が曲がった!」なんてとき、ありますよね?
そんな時、縫い目を解くのに便利な道具があります。
ご存知の方もいるかと思いますが、あまり裁縫の本にのっていないようなので紹介しますね。

スポンサーリンク

リッパーってなに?

名前をリッパーと言います。

mini1380764264

これがあると、小ばさみを使うよりより、早く楽に糸がほどけます。
[amazonjs asin=”B002KM1906″ locale=”JP” title=”Clover リッパー 21-511″]

どうやって使うの?

先端のUの字の箇所が刃になっているので、そこに糸をひっかけて切ります。
こんな感じです↓

mini1380764480

最近は100均でも買えます。あると絶対便利な道具なので、もってない方はぜひチェックしてみてください!

 - 裁縫道具

ad1

ad1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

100均の裁縫道具ってどうなの?プロ視点でレビュー!

「裁縫道具って、そろえると結構お金がかかりそう」 そのような思いをお持ちの方は、 …

小さなお子さんがいる家庭での裁縫で気をつけたいこと

  まち針を買ってきました。家で裁縫を楽しむためにはどんなまち針をつか …

ニット素材で服を作るときはレジロン糸を使おう

ニット素材を使用して服を作りたい方も多いと思います。ニット素材の特性として「伸縮 …

針を安全に管理!ピンクッションを使ってみよう

裁縫は針を使用します。たまにチクリと指を刺して痛い思いをすることも、、、。 針の …

効率アップ!便利な裁縫道具「目打ち」とは?

一つもっているといろいろな用途に使えて便利。そんなアイテムが裁縫道具の中にもあり …

【プロが厳選】おすすめ裁ちばさみベスト3 初心者~上級者まで

ミシンと並んで、最も大切な裁縫道具、「裁ちばさみ」。 低価格なものから高級なもの …

ハトロン紙とは?型紙の写し方を詳しく解説

今日は服の型紙づくりで使用する「ハトロン紙」の使い方について解説します。 服の型 …

【無印良品】ソーイングセットの内容と使い勝手は?プロ視点レビュー!

無印良品から出ているソーイングセットを購入しました。サイズがコンパクトなので「携 …

洋裁、服の型紙作りにおすすめ定規!

洋裁、型紙作り専用の定規があるのをご存じですか? 単純に距離をはかるだけでなく、 …

【おすすめ】裁ちばさみは庄三郎で決まり!その魅力を延々と語ってみる

「庄三郎(しょうざぶろう)」という渋い名前の裁ちばさみを使っています。 でもこの …