初心者の方へおすすめの裁縫道具!リッパーとは?
2015/07/18
裁縫をしていると、「縫い間違えた!」「縫い目が曲がった!」なんてとき、ありますよね?
そんな時、縫い目を解くのに便利な道具があります。
ご存知の方もいるかと思いますが、あまり裁縫の本にのっていないようなので紹介しますね。
スポンサーリンク
リッパーってなに?
名前をリッパーと言います。
これがあると、小ばさみを使うよりより、早く楽に糸がほどけます。
[amazonjs asin=”B002KM1906″ locale=”JP” title=”Clover リッパー 21-511″]
どうやって使うの?
先端のUの字の箇所が刃になっているので、そこに糸をひっかけて切ります。
こんな感じです↓
最近は100均でも買えます。あると絶対便利な道具なので、もってない方はぜひチェックしてみてください!
ad1
ad1
関連記事
-
-
効率アップ!便利な裁縫道具「目打ち」とは?
一つもっているといろいろな用途に使えて便利。そんなアイテムが裁縫道具の中にもあり …
-
-
100均の裁縫道具ってどうなの?プロ視点でレビュー!
「裁縫道具って、そろえると結構お金がかかりそう」 そのような思いをお持ちの方は、 …
-
-
仮止めクリップとは?おすすめ品と使うメリット・デメリットまで詳しく解説!
ミシンでがけときに重要なのが、二枚の布をずらさずに縫い合わせること。 二枚の布が …
-
-
「しつけ糸」を買ったらしてほしいこと。
また例によって100円ショップで洋裁道具を買ってきました。 「しつけ糸」とい …
-
-
使ってますか?手芸、裁縫に適したおすすめアイロン!
ご家庭で手芸や裁縫をするとき、みなさんはどのようなアイロンをお使いですか? 「自 …
-
-
小さなお子さんがいる家庭での裁縫で気をつけたいこと
まち針を買ってきました。家で裁縫を楽しむためにはどんなまち針をつか …
-
-
裁縫後の掃除はこれ!「最強コロコロ」で糸くずだらけの床があっという間にキレイに!
夢中で服を作っていたら、自分の服も、床も糸くずだらけ、、。 「裁縫はとても楽しい …
-
-
「縫い代つき型紙」を使うときに便利!布のカットにはロータリーカッターを使おう
今日はあると便利な裁縫道具「ロータリーカッター」をご詳細します。 一つあると、生 …
-
-
ハトロン紙とは?型紙の写し方を詳しく解説
今日は服の型紙づくりで使用する「ハトロン紙」の使い方について解説します。 服の型 …
-
-
あると便利な裁縫道具!ステッチ定規を使っていますか?
「あーあ、またミシンの縫い目が曲がちゃった、、」 ミシンを踏んでるとそんなときが …
- PREV
- ミシンの糸調子とは?
- NEXT
- ミシンの返し縫いの役割とコツ