初心者の方へおすすめの裁縫道具!リッパーとは?
2015/07/18
裁縫をしていると、「縫い間違えた!」「縫い目が曲がった!」なんてとき、ありますよね?
そんな時、縫い目を解くのに便利な道具があります。
ご存知の方もいるかと思いますが、あまり裁縫の本にのっていないようなので紹介しますね。
スポンサーリンク
リッパーってなに?
名前をリッパーと言います。
これがあると、小ばさみを使うよりより、早く楽に糸がほどけます。
どうやって使うの?
先端のUの字の箇所が刃になっているので、そこに糸をひっかけて切ります。
こんな感じです↓
最近は100均でも買えます。あると絶対便利な道具なので、もってない方はぜひチェックしてみてください!
ad1
ad1
関連記事
-
-
プロが教えるおすすめ裁ちばさみベスト3【初心者用から上級者用まで】
ミシンと並んで、最も大切な裁縫道具、「裁ちばさみ」 低価格なものから高級なものま …
-
-
小さなお子さんがいる家庭での裁縫で気をつけたいこと
まち針を買ってきました。家で裁縫を楽しむためにはどんなまち針をつか …
-
-
効率アップ!便利な裁縫道具「目打ち」とは?
一つもっているといろいろな用途に使えて便利。そんなアイテムが裁縫道具の中にもあり …
-
-
「しつけ糸」を買ったらしてほしいこと。
また例によって100円ショップで洋裁道具を買ってきました。 「しつけ糸」とい …
-
-
チャコペンとはプロ視点で選び方とおすすめ品を紹介
裁縫道具にはいろいろな種類があります。道具の名前も普段は聞き慣れないものばかりで …
-
-
アイロン定規(じょうぎ)の使い方
洋裁をしていると、1cm、2cmと一定の寸法で直線に布端を折る工程があります。ポ …
-
-
針を安全に管理!ピンクッションを使ってみよう
裁縫は針を使用します。 たまにチクリと指を刺して痛い思いをすることも、、、。 針 …
-
-
裁縫後の掃除はこれ!「最強コロコロ」で糸くずだらけの床があっという間にキレイに!
夢中で服を作っていたら、自分の服も、床も糸くずだらけ、、。 「裁縫はとても楽しい …
-
-
あると便利な裁縫道具!ステッチ定規を使っていますか?
「あーあ、またミシンの縫い目が曲がちゃった、、」 ミシンを踏んでるとそんなときが …
-
-
洋裁、服の型紙作りにおすすめ定規!
洋裁、型紙作り専用の定規があるのをご存じですか? 単純に距離をはかるだけでなく、 …