コバステッチ・裏コバステッチのやり方・縫い方を覚えよう
2020/05/28

今日は「裏コバステッチ・内コバステッチ」について説明します。
ヘルカハンドメイドで今後公開予定の無料ダウンロード型紙の作品でも使用します。これを機に、ぜひ覚えておいてくださいね。
スポンサーリンク
コバステッチとは?
コバステッチとは端から0.1〜0.2cmほどの位置に入れる細いステッチのことを言います。


裏コバステッチ・内コバステッチとは?
裏コバステッチ(内コバステッチともいいます。同じ意味です)とは見返し側のみコバステッチを入れることをいいます。
表側からは見えないことが特徴です。
裏コバステッチ・内コバステッチの効果
通常のコバステッチは表と見返しを貫通で入れますが、裏コバステッチは見返し側と縫い代のみ、おさえるものです。
効果は以下の2点があります。
縫い代をアイロンで倒しておくだけよりも、端の形状が決まりやすい
裏コバステッチを入れることで縫い代をアイロンで折っておくだけよりも、端の形状が決まりやすくなります。
「端が決まる」とは見返し側がひっくり返って表に出ず、縫い代が安定した状態になることをいいます。
カジュアルな印象にならず、スッキリした印象になる
裏コバステッチは見返しのみをおさえるので、表からは見えません。
通常、服はステッチ(縫い目)が外から見えるほど、カジュアルな印象になります。裏コバステッチは表から見えませんので、服がスッキリした印象になります。
裏コバステッチ・内コバステッチの縫い方・入れ方
縫い代を割る

縫い代を割ります。カーブしている縫い目は縫い代が割りづらいですが、できる限り、割りましょう。
縫い代を見返し側に倒す


割った縫い代を見返し側に倒します。
表側から見るとこんな感じです↓
内コバステッチを入れる

見返し側のみにコバステッチを入れます。これが内コバステッチになります。
表以外の縫い代がおさえられます。
見返しを折って、アイロンで押さえて完成

見返しを返してアイロンで押さえて完成です!
端のラインが決まってスッキリしているのが分かります。
裏コバスッチ・内コバステッチの説明は以上です。
よく使うテクニックなのでぜひ覚えておいてくださいね。
【100型以上の型紙がすべて無料!】
ヘルカハンドメイドでは服の型紙を無料でダウンロード印刷できます。
また、新作無料型紙は公式インスタグラムで随時お知らせしています。
フォローしていただけると最新型紙をお知らせできます。
【未経験&初心者OK】ハンドメイドライターになって+αの収入UPを目指そう!

実は、ハンドメイド作品を「売る」のではなく、ハンドメイドについて「書く」ことも収入アップにつながります。
「ハンドメイドについて書くお仕事」について少し紹介しますね。
「好き」を仕事にできる
「ハンドメイド」に関する記事を作成します。
皆さんの「好き」や「感性」を目いっぱい活かせます。
在宅でできる
すきま時間を有効に活用できます。
わかりやすいマニュアルもあるので、ご自分のペースで取り組むことができます。
【チャットサポートあり!】伝わる文章術が身につく
オンライン、チャットによるサポートで、分かりやすく、伝わる文章が書けるようになります。
ライティングスキルは、ほぼすべての業務に役に立つスキルです。
「ハンドメイド」×「伝わる文章術」を身に着けて、収入UPを目指しましょう!
服や小物だけが、「作品」ではありません。
「文章」も立派なハンドメイド作品です。
ハンドメイドライターとして、ぜひみなさんの感性を活かしてみませんか?
>「ブログライター体験募集」詳細をとりあえず見てみる
ad1
ad1
関連記事
-
-
服のステッチとは?意味と縫い方までやさしく解説
「ステッチ」という言葉、手芸好きの方なら聞いたことがあると思います。 「ステッチ …
-
-
Tシャツの襟よれの直し方【お家で簡単!動画あり】
夏といえばTシャツ!みなさんはお気に入りの1枚をお持ちですか?お気に入りのTシャ …
-
-
布マスクが苦しいときに試してほしい対処法
夏になり、マスクが息苦しく感じる方も多いと思います。特に布マスクを使用されている …
-
-
バイアステープとは?その特徴と作り方を詳しく解説!
前回はパイピングについて説明しました。今回はそのパイピングをするのに使う「バイア …
-
-
簡単!シームポケットの作り方・縫い方
今日はシームポケットの作り方をご紹介します。 シームポケットは上着にもスカートや …
-
-
パイピングとは?意味と縫い方を詳しく解説!
手芸ではよく「パイピング」という言葉が出てきます。パイピング、パイピングテープ、 …
-
-
手芸、洋裁の「ギャザー」とは?意味と作り方を詳しく解説!
ギャザースカート、ギャザーブラウスなど「ギャザー」という言葉をよく聞きますよね。 …
-
-
服のダーツの縫い方と入れ方を詳しく解説!
今日は服の「ダーツ」について解説します。 この「ダーツ」という言葉、ソーイン …
-
-
半返し縫いとは?メリットとデメリット、やり方を詳しく解説
ミシンではなく「手縫い」で小物などの作品作りを楽しんでいる方も多いと思います。 …
-
-
シャツ・ブラウスの袖口(剣ボロ・カフス)の縫い方・作り方
シャツ・ブラウス作成で難しいのが、袖口(そでぐち:手首の部分)の縫い方です。 今 …