簡単!シームポケットの作り方・縫い方
2023/05/29

今日はシームポケットの作り方をご紹介します。
シームポケットは上着にもスカートやパンツにもよく使用されるポケットです。
できるだけ少ないステップで作れるように工夫して設計しました。
今後ヘルカ+ハンドメイドでは、このシームポケットがデザインに入った服の無料型紙を
公開していきますので、ぜひ押させておいてくださいね。
スポンサーリンク
もくじ
シームポケットとは?

シームポケットとは別名「縫い目利用ポケット」と呼ばれています。
服の縫い目を利用したポケットで、外から見て目立たないのが特徴です。
用途は幅広く、上着にも、スカートやパンツにも使われます。
袋縫いシームポケットの完成イメージ
\100型以上の型紙が無料/
ヘルカハンドメイドでは服の型紙を無料でダウンロード印刷できます。
>無料の型紙一覧はこちら
以下がシームポケットの完成イメージになります。
(注!:写真は下記「作り方図」で記しているポケットとは左右逆になっています。分かりやすくするため、あれこれ工夫しているうちに、写真の部分パーツは体の左側(左身頃)で作ってしまったのです。ごめんなさい!)
パンツのポケットをイメージして部分パーツとして作成しました。
本体に裏地はつかないタイプで、画像のように、袋布の縫い代が内側に入る縫い方を袋縫いといいます。
実際はパーツの縫い代にロックミシンかジグザグミシンが入ります。


分かりやすいように黒,白、生成り、ネイビーの四色の生地を使いました。
黒・・・本体前身
白・・・本体後ろ身
生成り・・・ポケット袋布(手の甲側)→スレキを使用する。
ネイビー・・・ポケット袋布(手のひら側)→本体と同じ生地を使用する。
シームポケットを作るため必要なもの
スレキ(ポケット袋布用の生地)
表地の他にスレキと呼ばれる生地を使用します。
スレキとは、ポケットの袋に使用する薄手の綿素材生地のことを言います。
ヘルカハンドメイド式シームポケットではこのスレキを袋の片面に使用します。
上の画像でいうと生成り色の部分(手の甲部分)の生地にスレキを使用します。
スレキの色は本体の色に合わせて選ぶとよいでしょう。
お店で見つからなかったら、綿ブロード等の薄手の綿生地で代用しても大丈夫です。
15mm幅接着テープ
15mm幅の接着テープを使用します。
[amazonjs asin=”B002KLQWWC” locale=”JP” title=”アサヒ アイテープ 伸び止めテープ 衣料用 片面アイロン接着 平 幅15mm×25m巻 白”]
前身のポケット口部分に接着します。ポケット口の伸びどめ用になります。
お持ちの芯をテープ状にカットして使用してもOKです。
シームポケットの作り方




では実際にシームポケットの作り方を見て見ましょう。
ここがシームポケット作りのポイント!
12.ポケット周囲のスタートと終わりはコバステッチにする
ポケット周囲のスタートと終わりはコバステッチにしてください。
ステッチ幅を自然に変えていきます。

裏側上部分

以上になります。
最初は初めてのことだらけで難しく感じますが、慣れれば比較的簡単に作れるようになります。
ぜひ試してみてくださいね。
\ソーイング中は耳活/
本を聴いて耳からインプット!
audible(オーディブル)はアマゾンが提供する「本の音読サービス」です。
ソーイングや家事の最中でも、耳から情報をインプットすることができます。
イケボで耳活!
「ながら読書」でソーイング中に効率的にインプットしてみませんか?
ad1
ad1
関連記事
-
-
パイピングとは?意味と縫い方を詳しく解説!
手芸ではよく「パイピング」という言葉が出てきます。パイピング、パイピングテープ、 …
-
-
服のステッチとは?意味と縫い方までやさしく解説
「ステッチ」という言葉、手芸好きの方なら聞いたことがあると思います。 「ステッチ …
-
-
布マスクが苦しいときに試してほしい対処法
夏になり、マスクが息苦しく感じる方も多いと思います。特に布マスクを使用されている …
-
-
Tシャツの襟よれの直し方【お家で簡単!動画あり】
夏といえばTシャツ!みなさんはお気に入りの1枚をお持ちですか?お気に入りのTシャ …
-
-
半返し縫いとは?メリットとデメリット、やり方を詳しく解説
ミシンではなく「手縫い」で小物などの作品作りを楽しんでいる方も多いと思います。 …
-
-
コバステッチ・裏コバステッチのやり方・縫い方を覚えよう
今日は「裏コバステッチ・内コバステッチ」について説明します。ヘルカハンドメイドで …
-
-
シャツ・ブラウスの袖口(剣ボロ・カフス)の縫い方・作り方
シャツ・ブラウス作成で難しいのが、袖口(そでぐち:手首の部分)の縫い方です。今日 …
-
-
服のダーツの縫い方と入れ方を詳しく解説!
今日は服の「ダーツ」について解説します。 この「ダーツ」という言葉、ソーイン …
-
-
手芸、洋裁の「ギャザー」とは?意味と作り方を詳しく解説!
ギャザースカート、ギャザーブラウスなど「ギャザー」という言葉をよく聞きますよね。 …
-
-
バイアステープとは?その特徴と作り方を詳しく解説!
前回はパイピングについて説明しました。今回はそのパイピングをするのに使う「バイア …