【型紙無料】保育園のハロウィンは衣装を手作りして楽しもう!
2022/09/24

子供にとってハロウィンは一大イベント!
せっかくなのでハロウィンの衣装、手作りしてみませんか?
今日は
「ハロウィン用の衣装に使える無料型紙」
をご紹介します。
すべて無料で型紙をダウンロード印刷できます。
スポンサーリンク
子供のハロウィン衣装、せっかくだから手作りしたい!
「当日は保育園にハロウィンの仮装で登園してください」
毎年10月末になると、保育園からそんなお知らせがきます。
写真もたくさん撮ってもらえるいい機会。
せっかくなので衣装を手作りしてみましょう!
ミシンがあれば大丈夫!
簡単に作れても完成度は本格派!
安っぽさがなく、本格的に仕上がりますよ。
材料は100円ショップのものでOK!
ハロウィンの仮装用衣装はあくまで衣装なので、簡単に、しかも安く作れるように型紙を設計しました。
材料は100円ショップで売られている「フェルト」をメインで使用します。
このようなタイプです↓

ハロウィン衣装は子供と一緒に「つくる過程」も楽しもう
「手づくり」の良さは、完成後の作品だけでなく、「作る過程」も楽しめる点です。
子供と一緒に買い出しにいったり、フェルトの色を選んだり。
親子で「作る」プロセスを一緒に体験し、手を動かすことで、お子様の創造性も刺激されます。
また衣装づくりには、フェルトをカットしたりと、子供にも手伝えるポイントがいくつもあります。
ぜひ一緒に「作る過程」も楽しんでみてください。
制作中の写真を思い出として撮るのもお勧めです。
子供用ハロウィン衣装の型紙と作り方
実際にヘルカハンドメイドで提供しているハロウィン衣装の型紙を紹介します。
かぼちゃベレー帽

ハロウィンイメージのかぼちゃをストレートに表現したベレー帽です。
男の子にも女の子にもおすすめです。



サイズも80,90,100,110,120の5サイズを用意しました。
幅広いサイズを用意したので、ベビーからキッズまでかぶることができます。
100円ショップで売っているフェルトを使用して作成します。
フェルトはオレンジ、緑、黒の3色を使用します。
黒と緑のフェルトは多くは使わないので、こちらの小分けのものを選べば足ります。

かぼちゃベレー帽の型紙と詳しい作り方はこちらの記事で解説しています↓
「かぼちゃベレー帽」の型紙を使って作成された作品
魔女の帽子

魔女が被っている三角ハットです。
「魔法使い」といってもいいかも。



ゴールドのテープと「月」がデザインポイントです。(型紙には「月」のほかに「星」も入れています)
ゴールド部分はこちらの「貼れるフェルト布」を使用しています。

こちらの「貼れるフェルト布」は裏面がしーるになっているため、切り取ってそのまま布にはりつけることができます。
簡単に安く作れますが、本格的な帽子に見えるように設計を工夫しました。
魔女の帽子の型紙と詳しい作り方はこちらの記事で解説しています↓
「魔女の帽子」の型紙を使用した作品
魔女のマント

魔女が着ているイメージの衿つきのマントです。


衿の色を本体と変えると雰囲気がでます。
私は本体は黒、衿はパープルにして作成しました。
上で紹介した、「魔女の帽子」とセットで着用するとかわいいです。
魔女の帽子の型紙と詳しい作り方はこちらの記事で解説しています↓
「魔女のマント」の型紙を使用して作成された作品


ハロウィン衣装を手作りして一生の思い出にしよう!
ハロウィン衣装は買うより作ったほうが、絶対によく仕上がりますよ。
簡単に作れますし、「作ること」自体もお子様とのいい思い出になります。
ぜひ試してみてくださいね。
【100型以上の型紙がすべて無料!】
ヘルカハンドメイドでは服の型紙を無料でダウンロード印刷できます。
また、新作無料型紙は公式インスタグラムで随時お知らせしています。
フォローしていただけると最新型紙をお知らせできます。
【未経験&初心者OK】ハンドメイドライターになって+αの収入UPを目指そう!

実は、ハンドメイド作品を「売る」のではなく、ハンドメイドについて「書く」ことも収入アップにつながります。
「ハンドメイドについて書くお仕事」について少し紹介しますね。
「好き」を仕事にできる
「ハンドメイド」に関する記事を作成します。
皆さんの「好き」や「感性」を目いっぱい活かせます。
在宅でできる
すきま時間を有効に活用できます。
わかりやすいマニュアルもあるので、ご自分のペースで取り組むことができます。
【チャットサポートあり!】伝わる文章術が身につく
オンライン、チャットによるサポートで、分かりやすく、伝わる文章が書けるようになります。
ライティングスキルは、ほぼすべての業務に役に立つスキルです。
「ハンドメイド」×「伝わる文章術」を身に着けて、収入UPを目指しましょう!
服や小物だけが、「作品」ではありません。
「文章」も立派なハンドメイド作品です。
ハンドメイドライターとして、ぜひみなさんの感性を活かしてみませんか?
>「ブログライター体験募集」詳細をとりあえず見てみる
ad1
ad1
関連記事
-
-
赤ちゃんの服を手作りしてみよう!人気無料型紙ベスト5
「赤ちゃんの服を手作りしてみたい!」「でも何を作ればいいんだろう?」 ヘルカハン …
-
-
【無料型紙あり】スタイを手作りしてみよう!
ヘルカハンドメイドでは服や小物の型紙を無料でダウンロード印刷できます。 今日はそ …
-
-
【無料型紙あり】はぎれで作れる小物7選
作品作りの後で中途半端に残ってしまう残布。このような「はぎれ」をたくさん溜め込ん …
-
-
すべて無料でダウンロード可能!帽子の型紙人気ベスト3
ヘルカハンドメイドでは服や小物の型紙を無料でダウンロード提供しています。 今日は …