ヘルカハンドメイド 

服の型紙100型以上が全て無料!ヘルカハンドメイド

【無料型紙あり】はぎれで作れる小物7選

      2023/05/28

はぎれで作れる小物タイトル

作品作りの後で中途半端に残ってしまう残布。
このような「はぎれ」をたくさん溜め込んでいる方も多いのではないでしょうか?

ヘルカハンドメイドでは服や小物の型紙を無料でダウンロード提供しています。

今日はその中から、はぎれで作れる小物7点を紹介していきます。

スポンサーリンク

はぎれは生地屋さんでも購入できます

はぎれは、自分の残反だけでなく、お店でも購入できます。
「残り生地」なので、通常定価より値引きされて販売されています。
ぜひ生地屋さんの特売コーナーを覗いてみてください。

>参考記事:【お得】はぎれの活用方法を詳しく解説

まずははぎれの量を確認

生地の残り量で作れるものも変わってきます。
以下、はぎれの量(cm)別に作れる小物を紹介していきます。

はぎれ20cmで作れる小物

\100型以上の型紙が無料/
ヘルカハンドメイドでは服の型紙を無料でダウンロード印刷できます。
>無料の型紙一覧はこちら

ポケットティッシュカバー

布が20cm残っていれば、ポケットティッシュカバーを作ることができます。
ロックミシンも必要なく、簡単に作れますので、まとめて量産するのもおすすすめです。

>ポケットティッシュカバーの無料型紙と作り方はこちら

ポケットティッシュカバーのとり方

以下ポケットティッシュカバーの型紙を生地に配置した際の図です。

顔がシュッと見えるマスク

まだまだマスクを使う生活が続きそうですね。
20cmの残布があれば、マスクを作る事ができます。
肌に直接当たるものなので、綿など肌触りがよい素材で作るのがおすすめです。

>顔がシュッと見えるマスクの無料型紙と作り方はこちら

顔がシュッと見えるマスクのとり方

以下顔がシュッと見えるマスクの型紙を生地に配置した図です。

はぎれ25cmで作れる小物

大事なものきんちゃく

はぎれを組み合わせて、小さな巾着を作るのもおすすめです。
こちらの「大事なものきんちゃく」はひもをキュッとしたときに、形が丸くなることが特徴です。

また、数種類のパーツを接ぎ合わせて構成されていますので、はぎれを組み合わせて作ることができます。

>大事なものきんちゃくの無料型紙と作り方はこちら

大事なものきんちゃくのとり方

以下、生地に型紙を配置した図です。
25cmのほうがきんちゃくの表側、15cmのほうがきんちゃくの裏側になります。

はぎれ50cmで作れる小物

ヘアバンド・ターバン

フロント部分をクロスさせたヘアターバンです。
パーツがすべて直線なので、はぎれでも取りやすいです。
左右で生地を変えて作成しても可愛く仕上がります。

>ヘアバンド・ターバンの無料型紙と作り方はこちら

ヘアバンドのとり方

下図では60cmとなっていますが、50cmあれば作ることができます。

小さな手提げのバッグ

お財布とスマホを入れるのに、最適な手提げバッグです。
入れたものを落とさない(落としづらい)ように、 口の部分を狭く設計しています。
裏地は薄めの生地で作るのがおすすめです。

>小さな手提げバッグの無料型紙と作り方はこちら

小さな手提げのバッグのとり方

以下小さな手提げバッグの型紙を生地に配置した際の図です。

メイクブラシポーチ

くるくると丸めてひもでまとめるタイプのメイクブラシポーチです。
簡易筆入れとしても利用できます。

>メイクブラシポーチの無料型紙と作り方はこちら

\ソーイング中は耳活/
本を聴いて耳からインプット!

audible(オーディブル)はアマゾンが提供する「本の音読サービス」です。

ソーイングや家事の最中でも、耳から情報をインプットすることができます。

>ヘルカも活用中!オーディブルの魅力

子育て本、節約本も聞き放題!

「ながら読書」でソーイング中に効率的にインプットしてみませんか?

 

 - 型紙まとめ

ad1

ad1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

【無料型紙あり】スタイを手作りしてみよう!

ヘルカハンドメイドでは服や小物の型紙を無料でダウンロード印刷できます。 今日はそ …

赤ちゃんの服を手作りしてみよう!人気無料型紙ベスト5

「赤ちゃんの服を手作りしてみたい!」「でも何を作ればいいんだろう?」 ヘルカハン …

すべて無料でダウンロード可能!帽子の型紙人気ベスト3

ヘルカハンドメイドでは服や小物の型紙を無料でダウンロード提供しています。 今日は …

【型紙無料】保育園のハロウィンは衣装を手作りして楽しもう!

子供にとってハロウィンは一大イベント! せっかくなのでハロウィンの衣装、手作りし …