サテン生地の特徴とソーイングのコツ

サテンとは朱子織(しゅすおり)という織り方で作られた織物をいいます。
表面に光沢があるのが特徴です。
ほつれやすい生地なので、ロックミシンなどの裁ち端処理をこまめにしましょう。

サテン生地の特徴とソーイングのコツ
目次

サテン生地とは?

サテンとは朱子織(しゅすおり)という織り方で作られた織物をいいます。

サテンというのはあくまで「織り方」のことです。

シルクのサテンもあれば、ポリエステルのサテン生地もあります。


「サテン」というと高級なイメージがありますが、素材によります。

ポリエステルのサテン生地は比較的安く買えます。

それとは対照的にシルクのサテン生地はとても高価です。

created by Rinker
¥6,600 (2024/04/25 23:01:19時点 楽天市場調べ-詳細)

サテン生地の「高い,安い」は素材によります。

サテン=値段が高いというわけではありませんのでご注意ください。

サテン生地の特徴

表面に光沢があり、華やかな印象の生地です。

また、表面が滑らかで手触りがつるつるとしているのが印象的です。

サテン生地を使うメリット

表面のなめらかで光沢があります。

フォーマルなドレスなどに向いた素材で独特の華やかなさがあります。

ドレスや、衣装に使うと、その良さを最大限に活かす ことができます。

サテン生地を使うデメリット

耐久性がない

耐久性がなく、表面に傷がつきやすいです。

デリケートが素材なので、少しでも引っかかるとすぐに「糸引き」と呼ばれる現象が発生します。

家庭洗濯に向かない

家庭洗濯、洗濯機を用いた洗濯にも向きません。
特にシルクサテンなどは手洗い推奨(もしくは洗わない)です。


ポリエステルサテンはギリギリ家庭洗濯でも対応できます。(おしゃれ着コースをおすすめします)

そのため、「日常着」として使うには向いてない素材といえます。

吸水性がない

また、吸水性も低いもデメリットです。

汗を吸ってくれないので、直接素肌に当たるとベタベタと貼り付き、着心地が良くないです。

インナーを着てからの着用がおすすめです。

サテン生地のお手入れ

洗濯する場合は、基本「手洗い」になります。

シルクサテンなどは洗わない状態が生地の表情がなめらかで一番きれいです。

どうしても洗う必要がある場合は、手洗いしましょう。

ポリエステルサテンは家庭用洗濯機の「おしゃれ着コース」を使用し洗ってください。

ポリエステルサテンはそもそも価格がお手頃なので、「多少生地の表情が変わってもいい」という前提で、洗濯を使いましょう。

サテン生地で作品を作るコツ

針は9番手か11番手

糸は60番手がおすすめです。

ただ基本的に、ポリエステルサテンを除いて、サテン生地はミシンでガシガシ縫う素材ではありません。

シルクサテンなどのドレスは手縫いで作成したりします。 

(手縫いが一番きれいなので)

ポリエステルサテンの場合は針は9番か11番、糸は60番手で縫ってください。

こまめにロックミシンを入れよう

サテン生地の裁ち端はほつれやすいです。

裁ちばさみで裁断したら、早めにロックミシンをかけましょう。

ヘルカハンドメイドのおすすめのロックミシンはこちらになります。

>参考記事:おすすめロックミシンと後悔しない選び方

アイテムは衣装など、日常着ではないものを

前述の通り、サテン生地は日常着には向いていません。

セレモニー向けのドレスや衣装などを作るのに向いています。

もし日常着に使いたい場合は部分使い(小さいパーツのみデザインとして使う)がおすすめです。

アイロンの際はあて布を使おう

デリケートな生地なので、アイロンは中温~低温であて布をするとよいでしょう。

サテンで作るのにおすすめの作品

ベビーギャザーキャミソールドレス

あわせて読みたい
【無料型紙】子供服 | ベビーギャザーキャミソールドレスの作り方 「ベビーギャザーキャミソールドレス」の無料型紙と作り方です。大人バージョンの型紙もありますので、親子でリンクコーデができますよ。 【「ベビーギャザーキャミソー...

発表会やお呼ばれのときに、おすすめです。ギャザーも多めに取っているので、サテン生地の光沢とよくマッチします。

下にブラウスを着せると可愛く仕上がります。

100型以上の型紙がすべて無料でダウンロードできる!

ヘルカハンドメイドでは服や小物の型紙100型以上を無料でダウンロードできます。
型紙は経験豊富なプロのパタンナーがひとつづつ設計しています。
作品にすれば商用利用可です。
無料ですのでぜひお試しください。

>ヘルカハンドメイドの無料型紙一覧はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次