今日はミシンの糸の太さの種類について解説します。
ミシン糸にはそれぞれ太さがあり、素材に応じて使い分けていきます。
番手と太さの関係等、やや複雑なところもありますが、できるだけ分けりやすく解説していきます。
[adsense]
糸の太さは「番号」で示されている
ミシン糸には必ず「番手」の表記がある
ミシン糸には必ず「番手」が表記されています。
具体的には「♯」の後の数字がそのミシン糸の番手になります。
このミシン糸ですと「♯60」なので60番手、ということになります。
ミシン糸は番手の数字が小さいほど太い糸になる
すこしややこしい、番手と太さの関係
ミシン糸は
番手の数字が小さいほど太い糸
になり
番手の数字が大きいほど細い糸
になります。
ちょっと、ややこしいですよね。
通常、番手が大きくなるにつれて、その分太さも増せばわかりやすいのですが、
ここは逆になります。
ややこしいですが、覚えておいてください。
ミシン糸の番手の解説
ミシン糸90番手
90番手はシフォンなどの極薄の生地に使用します。
ただ家庭洋裁では、この90番手の糸は使用することは少ないです。
というのはシフォン系の生地は縫うのがとても難しい生地です。
(服を縫っているプロの工場さんでもちょっと手こずります)
よって洋裁上級者の方以外は家で使わないと思います。
「90番手はドレスのような薄い素材に使う糸」と覚えておいてください。
ミシン糸60番手
60番手は普通の厚さの生地に使用します。
ブラウスや通常のワンピース生地くらいの厚さのものに使用します。
たいていの素材に合うので最も使う頻度が高い番手になります。
家庭洋裁でも主役級の糸です。
ミシン糸50番手
50番手はウール生地など少し厚手の生地に使用します。
こちらもよく使う糸です。
薄手~普通くらいなら60番手
普通~厚手なら50番手
と考えてOKです。
ミシン糸30番手
30番手は主にステッチとして使います。
ステッチという言葉が分からない方かこちらの記事でくわしく解説しています。
お手持ちのジーンズを見てください。
ステッチが太いはずです。
おそらくそれは30番手(もしくはさらに太い20番手)の糸です。
太いため目立ちます。そのためデザインとしてアクセントになります。
ただし糸が太いため、糸調子をとるのが初心者の方にはやや難しいです。
通常糸は太くなればなるほど、糸調子をとるのが難しくなっていきます。
糸調子という言葉が分からない方はこちらの記事で詳しく解説しています。
ミシン糸の太さ(番手)と用途まとめ表
ミシン糸の太さ(番手)と用途をまとめると以下の通りです。
ミシン糸は60番手と50番手を用意しておけば、まずOK!
実はこのほかにも20番手や8番手など更に太い糸も存在します。
ただ、生地の厚さに合わせて糸をいちいち買っていたら、お金もかかりますよね?
基本的には60番手と50番手を用意しておけば、事足ります。
家庭洋裁でおすすめのミシン糸の太さは60番手、厚手の生地なら50番手。
更にどちらか!と言えば60番手があれば事足ります。
また太い糸ほど糸調子をとるのが難しくなります。
太い糸を使用したい方は「職業用ミシン」の使用を検討をすることをお勧めします。
当サイトのおすすめの職業用ミシンはこちらの記事で詳しく解説しています↓
今日のまとめ
- ミシン糸の番手は数字が大きくなればなるほど、糸は太くなる
- 60番手と50番手のミシン糸があればだいたい事足りる
- 30番手以上の太い糸は「デザイン」として使われることが多い