裁縫後の掃除はこれ!「最強コロコロ」で糸くずだらけの床があっという間にキレイに!
2018/11/18
夢中で服を作っていたら、自分の服も、床も糸くずだらけ、、。
「裁縫はとても楽しいけど、終わったあとに糸くずで床がよごれるのよね〜」という方もいらっしゃるかと思います。
「裁縫のあとの掃除(後片付け)をいかに効率的に手早くこなすか?」
日常のスキマ時間を有効活用しながら、裁縫を長く継続的に楽しむために大切なことですよね?
今回は掃除機より手軽で、「あ!」っという間に糸くずをきれいにしてくれる道具をご紹介します。もちろん私も愛用中です!
スポンサーリンク
作業後に毎回、掃除機を出すのはめんどくさい
みなさんはどんな掃除機を使っていますか?私が愛用しているのはもう10年以上使用しているものです。
古いので重いです。縫いものをした後に毎回この掃除機出すのはとても面倒です。
そんなめんどくさがりの私が作業後の掃除に使用しているアイテムがこちらです。
最強コロコロ 「フロアクリン」
こちらが今日の便利アイテムです。
[amazonjs asin=”B000LP4W9E” locale=”JP” title=”コロコロ フロアクリン C2470″]
「なーんだ、ただの「コロコロ」じゃん!」
「「コロコロ」なんて100円ショップでも売ってるよ!」
と思うかたもいらっしゃるかもしれません。
でも私はこれを使い始めてから他の「コロコロ」は一切購入しなくなりました。
この「フロアクリン」一筋です。
普通のコロコロとどう違うの?

適度なベタベタ感でゴミを逃さない
使用感としての最大のポイントは、「ベタベタ感が強くない」と感じることです。
「え、ベタベタが強くないとゴミがくっつかないんじゃない?」と思いますが、これが不思議とゴミをしっかり取ることができます。
実際には「ベタベタ感」が弱いのではなく、特殊なシートの構造上、スイスイ動いて軽く感じるようです。
フローリングもかけられる
通常コロコロをフローリングにかけると、べったり貼り付いて動かないことがありますが、こちらはフローリングにも使用することができます。私はテーブルの上から、床、そしてソファーまですべてこれをかけてしまいます。
表面に弾力がある
表面に弾力があるため、ある程度の凹凸だったら影響も受けません。生地の裁ち端など、大きめのゴミも取ることができます。
大切な洋服のホコリ取りにもgood!
粘着力が適度のため、洋服のホコリ取りにもgoodです。
通常の強力コロコロを使うと生地を傷めてしまうことがありますが、こちらはそのようなことはありません。お気に入りの服にも安心して使用することができます。
考えてみると、床、テーブル、ソファ、服、、家にあるものなんでもこれで「コロコロ」してますね。
もはや転がす事自体が楽しいです。スイスイ動いてしっかりゴミがとれるので、とても気持ちいいですよ。
きょうのまとめ
- スキマ時間を有効に使うのが、裁縫を楽しく長く続けるコツ。
- 裁縫をすると床が糸くずで汚れる。手早く掃除するには掃除機よりも「コロコロ フロアクリン」がおすすめ。
新作続々追加!ヘルカ+ハンドメイドでは無料型紙を公開しています
ヘルカ+ハンドメイドハンドではどなたでも簡単に服作りが楽しめるよう型紙を無料で公開しています。
ぜひご覧ください。
ヘルカ+ハンドメイド無料ダウンロード型紙はこちら
ad1
ad1
関連記事
-
-
チャコペンとはプロ視点で選び方とおすすめ品を紹介
裁縫道具にはいろいろな種類があります。道具の名前も普段は聞き慣れないものばかりで …
-
-
小さなお子さんがいる家庭での裁縫で気をつけたいこと
まち針を買ってきました。家で裁縫を楽しむためにはどんなまち針をつか …
-
-
【無印良品】ソーイングセットの内容と使い勝手は?プロ視点レビュー!
無印良品から出ているソーイングセットを購入しました。サイズがコンパクトなので「携 …
-
-
仮止めクリップとは?おすすめ品と使うメリット・デメリットまで詳しく解説!
ミシンでがけときに重要なのが、二枚の布をずらさずに縫い合わせること。 二枚の布が …
-
-
ハトロン紙とは?型紙の写し方を詳しく解説
今日は服の型紙づくりで使用する「ハトロン紙」の使い方について解説します。 服の型 …
-
-
初心者の方へおすすめの裁縫道具!リッパーとは?
裁縫をしていると、「縫い間違えた!」「縫い目が曲がった!」なんてとき、ありますよ …
-
-
【プロが厳選】おすすめ裁ちばさみベスト3 初心者~上級者まで
ミシンと並んで、最も大切な裁縫道具、「裁ちばさみ」。 低価格なものから高級なもの …
-
-
【おすすめ】裁ちばさみは庄三郎で決まり!その魅力を延々と語ってみる
「庄三郎(しょうざぶろう)」という渋い名前の裁ちばさみを使っています。 でもこの …
-
-
あると便利な裁縫道具!ステッチ定規を使っていますか?
「あーあ、またミシンの縫い目が曲がちゃった、、」 ミシンを踏んでるとそんなときが …
-
-
「しつけ糸」を買ったらしてほしいこと。
また例によって100円ショップで洋裁道具を買ってきました。 「しつけ糸」とい …