ニット素材で服を作るときはレジロン糸を使おう
2020/05/26
ニット素材を使用して服を作りたい方も多いと思います。
ニット素材の特性として「伸縮性」があります。
生地が伸びるので着ていて楽ですよね?
ニットのように「伸縮性」がある素材を縫うときは専用の糸を使用しなくてはいけません。
今日は伸縮性のある生地用の専用の糸「レジロン糸」をご紹介します。
スポンサーリンク
レジロン糸とは?
通常の糸は引っ張っても伸びません。
しかし、レジロン糸は伸度があり、糸自体が伸び縮みします。
ニット素材のように伸びる素材にはレジロン糸を使用しましょう。
普通の糸でニット生地を縫うとまずいの?
ニット素材の服は伸縮性があります。
通常のミシン糸を使用すると
生地は伸びる
糸は伸びない
となり、着用時に縫い目に負荷がかかり、最悪の場合は糸切れしてしまいます。
レジロン糸を使用すれば
生地は伸びる
糸も伸びる
となり、縫い目の伸縮性をキープして、生地伸びに追従(一緒にのびてくれる)させることができます。
ニット素材(具体的なイメージはTシャツのような生地)を縫うときは必ずレジロン糸を使用しましょう。
おすすめのレジロン糸は?
このようなものから選ぶとよいでしょう。
ニット・カットソー生地など伸縮性がある生地を自宅で縫う時は「レジロン糸」を使うと覚えておいて下さい。
また、新作無料型紙は公式インスタグラムで随時お知らせしています。
フォローしていただけると最新型紙をお知らせできます。
ad1
ad1
関連記事
-
-
プロが教えるおすすめ裁ちばさみベスト3【初心者用から上級者用まで】
ミシンと並んで、最も大切な裁縫道具、「裁ちばさみ」 低価格なものから高級なものま …
-
-
ハトロン紙とは?型紙の写し方を詳しく解説
今日は服の型紙づくりで使用する「ハトロン紙」の使い方について解説します。 服の型 …
-
-
100均の裁縫道具ってどうなの?プロ視点でレビュー!
「裁縫道具って、そろえると結構お金がかかりそう」 そのような思いをお持ちの方は、 …
-
-
ロックミシンを持っていないみなさんへ
「ロックミシンをもっていないと、服作りや手芸はできないの?」 今回はロックミシン …
-
-
あると便利な裁縫道具!ステッチ定規を使っていますか?
「あーあ、またミシンの縫い目が曲がちゃった、、」 ミシンを踏んでるとそんなときが …
-
-
「しつけ糸」を買ったらしてほしいこと。
また例によって100円ショップで洋裁道具を買ってきました。 「しつけ糸」とい …
-
-
アイロン定規(じょうぎ)の使い方
洋裁をしていると、1cm、2cmと一定の寸法で直線に布端を折る工程があります。ポ …
-
-
チャコペンとはプロ視点で選び方とおすすめ品を紹介
裁縫道具にはいろいろな種類があります。道具の名前も普段は聞き慣れないものばかりで …
-
-
使ってますか?手芸、裁縫に適したおすすめアイロン!
ご家庭で手芸や裁縫をするとき、みなさんはどのようなアイロンをお使いですか? 「自 …
-
-
ロックミシンでできること【代表的な3つの機能を紹介】
「ロックミシンってどんなことができるの?」「ロックミシンってそもそも何?」 ロッ …